〓★猫舌番外地★〓

主に自分用の備忘録=【私が気になること】だけを記録しています。

二十四節気

2007年05月05日 16時31分32秒 | メモ帳
二十四節気(にじゅうしせっき)は、1太陽年を日数や太陽の黄道上の視位置によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。二十四気(にじゅうしき)ともいう。太陽太陰暦において月を決定し、季節とのずれを調整するための指標として使われる。分割点には12の節気と12の中気が交互に配され、各月は月の節目となる朔日(1日)を節気前後に置いて月中に中気を含むが、中気が含まれない月が現れた場合には閏月が設けられる(平気法)。特に重要な中気である夏至・冬至の二至、春分・秋分の二分を併せて二至二分といい、重要な節気である立春・立夏・立秋・立冬を四立、二至二分と四立を併せて八節という。

Wikipedia~二十四節気

最新の画像もっと見る