gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

60年大地震の20分の1か=エネルギー規模-気象庁課長(時事通信)

2010-03-02 00:27:33 | 日記
 南米の太平洋沿岸付近では、海側のプレートが陸側のプレートの下へ沈み込んでおり、この境界では大地震が繰り返し起きている。1960年5月にチリで規模(マグニチュード=M)が9.5の地震が起きた際には、高さが最大4メートル程度の津波が発生。日本でも死者・行方不明者が142人に上った。気象庁の関田康雄地震津波監視課長によると、今回はM8.6と推定しており、地震のエネルギーは20分の1程度と考えられる。しかし、今回の地震により、海底でどのような地殻変動が起きたか、直接調べる手段がないため、津波の大きさの予測は難しい。
 2007年8月にペルーでM8.0の地震が起きた際には、北海道根室市や青森県八戸市、沖縄県石垣市などで高さ15センチの津波を観測した。 

【関連ニュース】
【特集】ハイチ大地震取材体験記~被災地の1週間~
〔写真ニュース〕チリ大地震・津波の到達予想時間
〔写真特集〕ハイチ大地震
津波警戒で情報連絡室設置=政府
進出の日本企業、情報収集を開始=チリ大地震

自民が審議復帰へ わずか3日でギブアップ(産経新聞)
チリ巨大地震 17年ぶり大津波警報 「規模+位置」日本に波及(産経新聞)
<元事務員横領容疑>06年度以前の書類不明 毀棄の疑いも(毎日新聞)
調理実習中 女児やけど 堺の小学校(産経新聞)
「医療広告ガイドライン」Q&Aに事例追加(医療介護CBニュース)