放浪の人生日記

低賃金長時間労働/高賃金短時間労働



四捨五入。
私は、社会に出て最初の勤務先はカーディーラーで整備士してた。
残業なし、定時の17時になれば工場の全員が帰宅準備。

ボーナスは年間6ヶ月。
寮にいて、朝食は寮母が準備してくれた。
周囲の人間は「いい会社ですね」と言う。

股関節障害で座業を探すことになった。
製版業は90%の時間は座業で良かったが、100時間残業常態化は過労死ライン越えである。
当時、過労死ラインのワードがなかった。
それでいて、給料遅配のS製版。ボーナスなしのT製版。

職業に貴賎はないと言うが、会社にはランクがある。
誰しも上のランクに位置したい。
下の下で過労死は惨めである。
ーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

最近の「4:労働基準法」カテゴリーもっと見る