コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
季節感
(
夢庵
)
2007-08-30 08:03:22
宇治の夏から秋への季節のうつろい。
久しぶりに拝読し、ふと季節感を味わいました。
10月に東京での個展(親子展)でまたお目にかかれるのを楽しみにいたしております。
Unknown
(
ヒロリン
)
2007-08-30 09:37:51
今年の夏はアブラゼミの鳴き声がほとんど聞かれず、ミンミンゼミの合唱隊が夏を謳歌していました。六本木の路地裏の草地ではコウロギが鳴き始め、街路樹の上では中国直輸入?のアオマツムシがないています。
友人が埼玉県でムラサキツバメという蝶1頭を採集し、今までは関西どまりで以北で見かけなかった蝶なので目下二人で思案中です。過日、私もツマグロヒョウモンチョウを採集し異変に気がついていましたが。
行く夏を惜しんで、、、。
ありがとうございます
(
hosai
)
2007-08-31 08:48:13
夢庵さん、
久々に更新したら早速に
お越しいただき、ありがとうございます。
10月、東京にてお会いできるのを楽しみにしております。
ヒロリンさま。
ありがとうございます。
秋の虫から蝶まで、
ずいぶんご造詣が深いので驚きました。
また、何かの折に拝聴したいものです。
ただ、聞くほうの予備知識が不安ですが…
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
久しぶりに拝読し、ふと季節感を味わいました。
10月に東京での個展(親子展)でまたお目にかかれるのを楽しみにいたしております。
友人が埼玉県でムラサキツバメという蝶1頭を採集し、今までは関西どまりで以北で見かけなかった蝶なので目下二人で思案中です。過日、私もツマグロヒョウモンチョウを採集し異変に気がついていましたが。
行く夏を惜しんで、、、。
久々に更新したら早速に
お越しいただき、ありがとうございます。
10月、東京にてお会いできるのを楽しみにしております。
ヒロリンさま。
ありがとうございます。
秋の虫から蝶まで、
ずいぶんご造詣が深いので驚きました。
また、何かの折に拝聴したいものです。
ただ、聞くほうの予備知識が不安ですが…