ほくほく日記

面白かったことや楽しかったことなど。日々の備忘録です☆

椿柄・着物の帯をヤフオクで購入しました※とにかく安くて嬉しい

2013年12月07日 | ネット通販お買物日記

着付けのお稽古を始め、柄出しの練習用にと中古の椿柄の名古屋帯をヤフーオークション経由で購入した。

着物の帯は、洋服と違って手に入れる場所も少なく、ましてや中古の練習用の安価なものは手にいれにくい。リサイクルショップは多くあれど、そんなに大量に在庫があるわけでもなく、また手持ちの着物に合うものを探すのも一苦労だ。

そんな中よく見ているのがヤフーオークションを始めとする、ネットオークションである。実物の色合いや雰囲気、素材感はある程度妥協が必要になってくるが、こんなにもたくさんの帯を一度に見られることなんて実店舗ではあり得ないのでかなり助かっている。

また、実店舗では一枚一枚大きく広げて見て、なおかつシミのチェックまでするとなるとかなりの時間を要するが、ネットなら親切丁寧にシミの画像まで載せてくれている。

>> 今、こんな椿柄の帯が手に入ります <<


ランクの記載によって状態もある程度把握できる為、値段との検討もし易い。それになにより嬉しいのが、とにかく安い!やっぱり呉服屋さんで購入するものよりは断然格は落ちてしまうけれど、ちょこっとお出掛け用にするなら十分である。

気軽に大量の商品を見られるのは、やはりネットオークションならではの利点である。

 

実は上記のような状況でも、着付け教室に通う事なく自宅で一人で早い人で1日、遅い人でも1週間あれば着付けを習得できる方法があります。

詳しくはこちら >> 着付け教室に行かなくても着物が着られる方法

 

関連ブログの一覧

すっきり爽やかな椿柄の名古屋帯です♪ ◇椿の開花時期は1月中旬?5月上旬 ちなみに、夏椿・・・6月中旬?7月上旬 寒椿・・・11月中旬?2月上旬一般に椿というと、籔椿を指すそうです。赤い寒椿をイメージして“椿柄は冬だけ!!”と思っ...
⇒http://nambawalk.exblog.jp/20363693

こんばんは! 小りすです(*・ш・*) 今日は定休でした! 敬老の日のお買い物をたくさんしました(*´∀`)♪ さてさて、本日はこちら☆ミ椿柄の帯です! 白地に強いお色で椿が染められています♪ とてもぱっきりした印象の型染めですよ(・∀・∩) お...
⇒http://blog.livedoor.jp/kimono_risu/archives/5907021.html

左:斜子織りによる椿柄の帯。見つけた瞬間「竹久夢二のイメージだわ!」と思い、一目惚れ。具象柄でありながら、切り絵のようなタッチがモダンな印象に映りました。右:今考えると、歌舞伎座へ行くにはちょっとカジュアルだったかもしれません...
⇒http://kbr.seesaa.net/article/127503510.html

半襟にある真っ赤な椿がカッコイイ! 着物のどこに椿があるのか探したら扇の中にあるんですね♪. 2012/4/4(水) 午後 9:00 ねこやん. 椿コーディネートよいですね 私も椿柄の帯をもっていますが、今年は、一度しかつかいませんでした.
⇒http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/62779963.html

キモノは着物ハマり始めた頃に買った、縞と花柄のアンティークのもの。 帯は、短すぎたので先日3つに裁断した、椿柄の帯。 椿の季節にはちと遅いかな?とも思ったが、 色が非現実的なので合わせることに。 寄りかかったせいで太鼓は潰れ気味ですが、ふにゃ...
⇒http://nangokukimono.blog7.fc2.com/blog-entry-218.html

3人娘さん、せっかくだから、帯を替えてみました。 どうでしょう。 両脇の二人には、今度は花柄の帯?ちりめん地に椿柄です。 朋香さんは、えんじ色に椿の柄。 葉っぱの色が着物とリンクしています。 娘さん?...
⇒http://momo-ha-kimono.blog.so-net.ne.jp/2010-09-23-2

2年くらい前に買った朱赤の椿(かな?)柄の帯。 真っ黒の着物に合わせようと思って買ったのですが、真っ黒に赤だと、色がキツくなり過ぎて合わせにくく、お蔵入りになっていた帯でした・・・. それを、和風館のグレー椿柄を着物風に...
⇒http://wafukan-ichi.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_a017.html

今日は、地味目に椿柄の 十日町紬なので、半衿は椿の花と同じ色の コッテリとしたアンティークの重厚な刺繍の半衿にしました。 ... 帯を. 合わせて、着物の柄だけ目立たせるコーデにしてみました。 .... マルチカラーの葉っぱ柄小紋&蝶柄の帯.
⇒http://blogs.yahoo.co.jp/maghimemimiron/65049822.html

江戸時代初期の茶人小堀遠州が好んだ柄ということから、遠州椿というらしいです。 椿というか、私には、小さな子が描く蝶のようにも見えます。 何ともかわいらしい文様です。 着物生成色の幾何学柄の紬。 帯遠州椿柄の濃い...
⇒http://kimono-jin.com/blog/archives/2009/03/11150937.html

前回、テレビで見た着物がいいなぁ、と思って牡丹柄の着物を探してみたが、 あの柄は牡丹じゃなく椿だったかも知れないので椿の着物を探してみた。 前回と今回のいいなと思ったものをみてみると、私は大きな柄のものが好きなんだなという...
⇒http://biwablog.blog56.fc2.com/blog-entry-108.html

今日は椿柄の真綿紬を着て、河口湖まで行ってきました。 毎年、節分明けくらいに北口本宮浅間神社でご祈祷をしていただいてます。 我が家は自営業ということもありますので、毎年恒例ですね?。 椿柄紬コーデ3 今日はすっきり晴れて、...
⇒http://malpocha.blog45.fc2.com/blog-entry-420.html

11月から1月まで活躍する椿柄の帯。 これは、私が10年前に初めて自分のお財布を開いて誂えた名古屋帯。着付け教室の先輩に連れて行っていただいた浅草橋の問屋で購入したものなので上等な品物ではありませんが、冬のお気に入りの1...
⇒http://kiko.air-nifty.com/blog/2006/11/post_d137.html

ワタクシー。 染物をするということで木綿着物とポリの帯にて(´∀`) 帯締めは藤結び♪帯は銀座結び。 庭にまだ咲いていた椿柄で。 葉っぱ模様の木綿着物:150cmと身丈短し(世田谷ボロ市) 椿柄の帯(ヤフオク)
⇒http://blog.livedoor.jp/hama5042/archives/51945835.html

上の五名の帯のうち、箔帯以外は皆この着物に合わせてもいいかも。 箔帯は紬にはちょっと無理なので。 くどいようだが、あくまで横段の色の入り方の場合である。色糸が経に入ると可愛い柄の帯がなんとなく合わずちぐはぐとなることが多い...
⇒http://d.hatena.ne.jp/umryuyanagi104/20121118/1353207457

帯結びだけのレッスンをお受けしました。 普段作り帯を締めることが多いN様、今回は一重太鼓をレッスンしました。 長さは、袋帯に近い感じですが、御太鼓を大きくしたいということで、一重に。 美しい着姿です。着物に帯がばっちり...
⇒http://blog.livedoor.jp/sarari11/archives/67859386.html

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。