ひょこひょこ散歩みち

1枚の写真に思いをこめて…。

茜色のガバ沼

2009年02月03日 | ハクチョウ
朝焼けの中、沼に降りるハクチョウ。


ガバ沼の朝はこん風に明けていく。


日が出る前が一番きれいだ。


こんな時にハクチョウが飛んで来た。


明るくなってきてハクチョウ達の姿もはっきりと見えて来る。


このようしてガバ沼の夜は明けていきます。



18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コケムスさんへ (hokepie)
2009-02-05 17:00:04
逆光なのでハクチョウが暗いです。
どうしたらハクチョウがもっと鮮明に見えるように出来るか今後の課題です。

ハクチョウ撮影はマナーとしてフラッシュは禁止なんです。(距離もあるからフラッシュはきかないとおもうけど)
返信する
henao&henakoさんへ (hokepie)
2009-02-05 16:54:00
いい場面が撮れたんだけど、トリミングなのでもっと大きいレンズがあればねぇ。

周りの人はバズーカだけどピストルで対抗してます。
ピストルのほうが追いやすいけどね。
返信する
TOMさんへ (hokepie)
2009-02-05 16:50:28
今遊歩道の工事をやってますが鳥達に影響がないのか心配してます。(ブルで音が大きいと思いますが)

私もカモメを見ます。
多々良沼にも1羽いるんですよ。
同じかなぁ。
返信する
朝焼けに降りる鶴 (コケムス)
2009-02-05 09:55:16
hokepieさんへ
すばらしい写真ができましたね。感動です。
闇の大木、これに日差しがさし、水面の黄金色の反射、着水寸前の白鳥・・・・・・。いくつも写真要素があって、ご努力の賜物ですね。
おめでとうございます。
返信する
別世界のようですね (henao&henako)
2009-02-05 05:37:52
hokepieさん、お早うございます。
この様な早朝の時間帯から、水辺でカメラを構えてみえる方々は
腕に覚えがある方ばかりだと思います。流石です。
その中の一人、hokepieさんの撮られたどの写真も
別世界を見ているようで、何れの画もとても素晴しいですね。
(へな爺)
返信する
城沼の白鳥 (TOM)
2009-02-04 23:38:02
最近ちょっとは有名になったのか、公園内を超望遠レンズをつけたカメラをぶら下げて歩いている人を時々見かけます。

まあ、鳥は白鳥だけではありませんから、別の渡り鳥を狙っているのかもしれませんが^^;

初夏の頃にはコアジサシがたくさんやってきて、狙うカメラマンも大勢来ます。こちらは小さすぎて、ぼくのコンデジではまったく手に負えません(;o;)

それから、城沼にはセグロカモメもごく少数ですが毎年渡ってきます。こんな内陸にどうやってくるのか謎ですが、利根川沿いに北上してくるのかも。

海で見るとあまり感じませんが、沼で近くを飛んでいるのを見ると、けっこう大きな鳥です。カラスよりふた周りほども大きい感じですね。
返信する
がっちょーんさんへ (hokepie)
2009-02-04 22:08:20
ガバ沼でしかこのような風景は見られないのでカメラマンが多いです。
いつも私が一番早く着くんですよ。
席の確保が理由です。

このときは、咄嗟の判断でした。
なにしろ一瞬の出来事ですから。
返信する
赤い朝焼け (がっちょーん)
2009-02-04 20:42:22
赤い背景の中の白鳥が、鮮烈です。
幻想的な美しさですね。

なかなか真似できません。(^^
返信する
林太郎さんへ (hokepie)
2009-02-03 20:08:38
城沼でも、もしかしたら朝焼けの時飛び立つかもしれませんよ。

凍ってなければ、東側のほうから飛び立ちます。
凍ってるときは餌やり場のほうからアピタ方向に向かって飛んで行きます。

明日寒さを感じてください(笑)
きっといい写真が撮れますよ。
返信する
百合さんへ (hokepie)
2009-02-03 20:01:43
ハクチョウは3月中旬までいますよ。
早朝がいいですよ。

喜んで案内させてもらいますよ。
ぜひ来てください。
返信する
Unknown (林太郎)
2009-02-03 16:37:13
朝焼けの白鳥は幻想的で素晴らしいですね。
今までこのような写真は見たことありません。
これまでの何れの写真も見応えがあって、ただただ見とれるだけです。

それにしても「マメに通わなくては」チャンスは訪れないのですね。
明日早朝パークイン行って寒さを感じてみます。
返信する
ステキですね! (百合)
2009-02-03 15:56:04
hokepieさん、こんにちは。
ガバ沼の朝の素晴らしい情景ですね。
お天気が良くて、白鳥がいて、撮影の腕と全部が揃わないと撮れない画像ですね。
特に一枚目は見たこともない素晴らしい一枚です。
案内してくださるなんて、嬉しいです。
いつ頃まで白鳥は居てくれるのでしょうか?
返信する
理彩也さんへ (hokepie)
2009-02-03 15:33:26
ありがとうございます。
今ここへ降りてくれないかなぁって、いつも待ってるんですよ。

茜色の中、ハクチョウが降りてくる。
それもバックの木の前に。

滅多にないのですよ。
自分でも感動を覚えました。
返信する
Kenさんへ (hokepie)
2009-02-03 15:29:17
いきなり飛んで来て、一番いいスポットへ入ってくれました。
連写で撮りましたが、連写スピードが遅いので仕方ありませんが、もうチョット手前で撮れたら良かったんですけどね。

撮れたのは分かったんですけど、PCで見ないとですから黙ってました。

この場面を描いていたんですよ。
今まで通って初めてです。
(手が震えました)
次はもう少しハクチョウの白が見えるように撮りたいです。(顔がみえるように)
返信する
凄いなぁー^^ (理彩也)
2009-02-03 14:24:08
こんなに素晴らしい風景が撮れるなんて
寒さをものともせず、朝早くから出かけた甲斐がありますよね♪
一枚目、朝焼けの中を沼に着地しようとしている様は見事です☆
こういうお写真が撮れたら寒さも吹っ飛ぶ事でしょう^^
サイコーの一枚ですね♪ (^^)
返信する
一枚目が最高ですね (ken)
2009-02-03 14:14:12
hokepieさん一枚目の写真は最高ですね。
「ウ~ン」とうなりたくなるような画像ですよ。

私も白鳥の撮影に行きますし、多くの人の白鳥の写真を見ますが、こんな素晴らしい写真は初めてですね。
完全に脱帽ですわ。
返信する
のんのんさんへ (hokepie)
2009-02-03 10:43:31
おはようございます。
朝焼けのなかハクチョウが飛んでくるのは珍しいんですよ。

いつ飛んでくるかわからないし、目が離せないんですよ。

この日も5時半からいましたけど、太陽が出る前の美しさは最高ですね。
返信する
おはようございます。 (のんのん)
2009-02-03 08:08:46
ガバ沼の早朝の写真が素晴らしい!
コハクチョウの姿を入れた最初の画像が
アッと思うほど素敵な写真です。
夕焼けの写真も良いですが私は朝陽の昇る直前の景色が好きです。
返信する