不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
コメント
この辺りは風情がありますね
(
caramelpapa
)
2011-12-03 00:13:54
デートによく使いました
懐かしいです
こんなに綺麗に
(
はったいご
)
2011-12-03 15:03:24
hobashiraさん、こんにちは
雨は上がったようですが、まだまだですね。
先日の「地元の小さなイベント」でコメントを
いただいたあの池ですね。
こんなに綺麗になっているんですねぇ。
八幡に出かけるのにも、
3号線を通る
だけなので、こちらの様子をまるで知りませんでした。
後に見える高い建物は、往時の新婚アパート
ですよね。
入居はしませんでしたが、懐かしいです。
デートの穴場?
(
hobashira
)
2011-12-03 18:53:19
caramelpapaさんへ、今晩は!
アッハハ、いい穴場を見つけましたね。
平日の昼前、誰もいませんでした。
まあ、昼間は老人? 夕方からは若い人?
マンモスアパート(新婚アパート)
(
hobashira
)
2011-12-03 19:09:28
はったいごさんへ、今晩は!
ここは市が管理してるのかな?
綺麗に清掃もされていました。
マンモスアパート(新婚アパート)は10階建て、
当時は、北九州では一番高い建物だったのでは?
跡地のマンションは、それよりも高いです。
こんばんは~♪
(
ゆめ吉
)
2011-12-03 20:58:08
山の神池公園って素敵なところですね。
ゆっくり散策出来そうだし、綺麗に整備されてますね。
池の周りの紅葉も素敵だわ。
ほんとデートコースになる公園ですね。
イチョウ並木も素敵~♪
綺麗に色づいてますね。
散った後も黄色い絨毯になって綺麗だろうな。
門司にはイチョウ並木ってないような・・・
ここのイチョウ並木は見事ですね!
吹き寄せ
(
momomama
)
2011-12-03 21:59:16
hobashiraさん こんばんは。
1番下の写真
和菓子屋さんなどでディスプレイしてあるような
集めたような落ち葉・・・
紅葉もいいけど黄葉もいいですね。
このあたり毎週20年以上行ってるんですが
この池は知らんね~
今日はあやしい会で 神池ならぬ神湊に行きましたよ。
山の神って
(
caramelpapa
)
2011-12-04 00:55:02
どこかにあったよな
と思っていたら思い出しました
八幡西区幸神に山の岬
八幡東区大谷に山の神
両方とも水道局の施設でした
ところで
山の神池って
もっと南側じゃなかったですか?
池は覚えていますが
大池とか
穴生池とか
別の名前じゃなかったですか?
今だけ黄色の絨毯
(
hobashira
)
2011-12-04 08:58:13
ゆめ吉さんへ、おはようございます。
ここは元新日鐵の社宅内でしたが、
今では一般に公開されています。
昔の灌漑用の池と周りの雑木林を、
そのまま残しておいたのが良かったのかな。
イチョウ並木は、国道3号から南に約2キロ位続いています。
黄色い絨毯は最初だけで、後はゴミ~!
山の神池は真ん前でした。
(
hobashira
)
2011-12-04 09:13:13
momomamaさんへ、おはようございます。
今年の紅葉は、紅くならずに枯れ紅が多いが、
イチョウの黄葉は裏切りませんね。
ここの池は、momomamaさんが20年以上通った家の、
バス道路を挟んで、真ん前です。
当時は荒れ果てて、立ち入り禁止だったかな?
「あやしい会」は、益々繁盛?のようで、又、かっぽれ?を、
灌漑池は多かったそうで、
(
hobashira
)
2011-12-04 09:32:55
caramelpapaさんへ、おはようございます。
そう言えば、「山の神」って多いですね。
子供の頃、大谷の山の神には良く遊びに行きました。
(広い範囲で)この辺りに、40年近く住んでいますが、
旧マンモスアパートの前の池は、山の神池と聞いていますが
すみません
(
caramelpapa
)
2011-12-04 13:37:52
実は昭和三十年代末の地図を見ると
穴生団地の池の位置と形が違うのです
たぶん名前がないのは
工業用水の貯水池だったから?
で
潅漑用池には名前があって
ちょっと南側に
いくつかあるうちの真ん中に
山の神池はあるのですが?
大した話ではないので
気にする方がおかしいですが
性分で
結局しばらく経つと
飽きるのですが
ごめんなさい
昭和50年代の鉄竜は、
(
hobashira
)
2011-12-04 19:28:05
caramelpapaさんへ、今晩は!
私が約40年前に引っ越してきた時は、
社宅は、ほゞ完成していて、
地理的には、今と殆ど変わってないです。
だから、鉄竜・鉄王の池と云えば、
ここだけしか、思い当たりません。(昔は多かった?)
養福寺の横や市ノ瀬に、潅漑用池らしきものが残ってますね。
昭和53年?に、社宅が出した鉄竜の地図です。
「山神池」になっていますが、社宅が出来た時に付けたのかも?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/4b92719ca4bc5142e04e55cdc60a9e80.jpg
隣りの竹末には、
住宅の合間に、まだ「田んぼ」が残っていますね。
大池のプールの前には、
「この辺りは、潅漑用池が多く、大池の名も・・・・・・・」
の説明の、立て看板があります。
caramelpapaさんは、八幡のことは詳しくて、
古い資料もお持ちのようで、すごく参考になります。
これからも、色々教えて下さい。
ありがとうございます
(
caramelpapa
)
2011-12-04 23:23:20
大池プールの看板
今度見てみます
三十年代の地図には
穴生クラブの南側道を挟んで
仏法下池
仏法上池
山ノ神池
仏法池
別所池となっていますが
二十年代の写真のコピーを見てみると
今の山の神池の所に
もっと大きな池みたいなのがあります
写りが悪いのではっきりしません
これからの宿題ですね
地図の町並み
懐かしいです
高校の頃
初めて市民センターに
行った時を思い出しました
熊西から
楽器等機材山積みにした
大八車を押していって
小ホールでバンドの練習録音
私は楽器全然出来ませんが
帰りだったか
マンモスアパートの前を通って
自殺の名所だと教えられました
あの時は本気にしました
そんな雰囲気あったから
そののち一時期
市民センター
しょっちゅう通いました
図書室に
勉強という名目で
女の子目当て
ありがとうございます
野鳥の憩いの場所でもあるような
(
春休みのデッサン室
)
2011-12-05 14:15:18
住民の憩いの場所だそうですが
みるからに野鳥の憩いの場所でもあるようですね。
どこか小枝にカワセミが潜んでいそうな、
そんな感じがします。
種類まではわかりませんが、
カモたちも泳いでいるようですね。
いいところですね。
大池は水稲灌漑用水の溜池
(
hobashira
)
2011-12-05 22:06:39
caramelpapaさんへ、今晩は!
ゴメン、ちょっと違っていました。
大池のプールの前には、
「この辺りは、潅漑用池が多く、大池の名も・・・・・・・」
の説明の、立て看板が、
と書きましたが、
昔、ここ大池は水稲灌漑用水の溜池で、
それが、どんな池だったかの説明でした。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/2ba57deea1c244e591a86c59d243d0d7.jpg
兎に角、昔この辺りは、完全な農地だったんですね。
野鳥の穴場?
(
hobashira
)
2011-12-05 22:13:13
春休みのデッサン室さんへ、今晩は!
確かに憩いの場所なんですが、人影はあまり見かけません。
場所は、(穴生)スピナのすぐ側です。
野鳥にとっては、絶好な所?
カモなんかが、いそうですね。
野鳥観察の穴場かな? (実際は判らないが、)
でも、狭いですよ。
山ノ神池
(
鉄王育ち
)
2011-12-05 22:59:17
この池も、大池と同じ時期に作られた灌漑用の溜池です。
私が小学校2年生になる頃まで、マンモスアパート前の池には貸しボート屋さんがありました。
山ノ神池と穴生診療所に挟まれた小山で、ターザンごっこをしたものです(笑)
大池
(
鉄王育ち
)
2011-12-05 23:05:29
4歳から高校卒業まで鉄王社宅に住んでいた私は、小学生時代、穴生公民館までを歩いて通いました。
竹末の交差点から穴生公民館までの道はまだ未舗装で、道路と大池の間にも、田畑が広がっていました。
竹末から穴生公民館までの間に、「肥溜め」が3箇所あったのを覚えています(笑)
途中、「鷹ノ巣」を通るのですが、うっそうとした暗い場所で、夕方歩くのは恐怖を伴いました。
昔の思い出、
(
hobashira
)
2011-12-06 13:58:29
鉄王育ちさんへ、こんにちは!
あの池に、貸しボートですか? 初耳です。
それなら、その時代のデートの場所だったんですね。
元診療所裏の小山は、数年前に初めて行ってみました。
上の方にチョットした広場もあるし、雑木林が生い茂っていて、
絶好の子供の遊び場ですね。
今の子供は、ここで遊んでいるのかなあ?
(危ないから、親が学校が止めているかも)
昭和30年代後半に、穴生の電停から相生町まで歩いたことがあるが、
昼間でしたが、電停辺りは殺風景でしたね。
そんな記憶しかないが、まだ畑や田圃も、かなりあったんですね。
肥溜めが3箇所、記憶抜群じゃないですか!
くさい臭いに、かなり悩まされて記憶?
様変わり
(
ひまわり
)
2011-12-06 21:12:25
こんばんは~
私は鉄王に住んでいましたが
共働きであまり周りを散策してなかったので
鉄竜のほうは良く知らなかったです
こんな風だったんだって今頃感心しています
でもこのバス道路は記憶にあります
今は立派な住宅地になっていますよね
本当に様変わりして以前の姿が思い浮かびませんね
様変わり
(
hobashira
)
2011-12-06 23:07:14
ひまわりさんへ、今晩は!
山の神池公園は、元穴生クラブの裏側です。
記憶にあるのは、このイチョウ並木のバス道路ですか、
黄色い絨毯になるけど、やっぱりゴミです。
ギンナンが採れるのも、ここです。
この並木は、真っ直ぐ鉄王まで延びていています。
(勿論、鉄王のイチョウもギンナンは採れます。)
社宅(アパート)が壊されて、新しい家が出来ていく、
ぐんぐん、様変わりしてます。
公孫樹
(
caramelpapa
)
2011-12-07 12:49:39
穴生団地が整備されると同時に
宮川沿いに国道まで植えられたのでしょうね
当時としては
すんげえ贅沢な気がします
桃園、祇園、尾倉とほぼ同時期?
さすがマルエスです
清掃の心配?
(
hobashira
)
2011-12-08 09:30:51
caramelpapaさんへ、こんにちは!
宮川沿いの銀杏並木は、
全て、マルエスが植えたかどうか、判りませんが?
鉄王から国道3号まで、約2キロはありますね。
雌木が1~2割?、ギンナンも成りますが、
車に潰されて、異様な臭いを発します。
そして今、清掃はどうなってるんだろう?
植えたのは八幡市のようです
(
caramelpapa
)
2011-12-08 17:25:27
八幡市が黒崎の再開発に続いて
取りかかったのが
昭和二十八年の穴生地区の再開発だそうで
いつぞや市役所に聞いた
黒崎再開発が
昭和十年代から
昭和四十年代か五十年代だという話
えらく長いと思ったら
穴生再開発もごっちゃになっていたのですね
その穴生再開発
経費捻出のため頼ったのがマルエスマーク
社宅用地としてお願いしたようです
だからではないですが
宮川沿いも
桃園並み扱いではなかったのかと
そして
わかりました
山の神池について
大池公園と
プールとグラウンドが
昔の大池
その東側に
山の神下池
今の穴生ドーム?
これが私の地図に載っていた
名無し池だと思います
そしてその下に山の神上池
今の山の神池です
なぜ山の神上池が載っていないのか
謎ですが
もしかしたら
干上がらせていたのかも?
続いて
仏法下池
仏法上池
山ノ神池
仏法池
別所池
となるようです
何処まで正しいのか謎になってきますが
一応三十年代末の地図と
その数年後の地図には載っているので
別所池は
今の別所公園のようです
とりあえず
ここまで
マンモスアパートの前に、2つの池
(
hobashira
)
2011-12-08 20:33:08
caramelpapaさんへ、今晩は!
宮川のイチョウ木は、市が植えた?
公道ですからね。
マンモスアパートの前に、
2つの池があったと、聞いたことがあります。
その一つを埋めて、
穴生グランド(今の穴生ドームの場所)を造ったと。
別所公園の、
多分、今のグランド辺りが、池だったんですね。
別所池
(
鉄王育ち
)
2011-12-08 20:46:04
別所池は、ザリガニが沢山釣れる池でしたよ♪
現在の引野中学校の西側から鉄王に下る道の右角も、昔は池でしたね。
それが「仏法池」だったのでしょうか。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKU613&courseno=C17A&photono=4
1961年当時の写真です。
まだ真新しい製鉄アパート群の周辺に、大池、山ノ神池、の他、数多くの池が見られます。
貴重は写真
(
hobashira
)
2011-12-08 23:04:56
鉄王育ちさんへ、今晩は!
貴重な写真を有難うございます。
ちょっと判り難かったが、解像度を200dpiにすると良く判りますね。
昭和36年ですか、大池、山ノ神池は分ります。
鉄王の1丁目は、まだアパートは建っていませんね。
引野は集落はあるものの、殆ど田畑?
竹末は田畑ばっかり?
それに比べて、王子・曲里ですか、安川・化成の社宅がぎっしり。
私は子供の頃は、平野で、春の遠足は河内と養福寺の交互でした。
養福寺は国道200号を横切って、坂を下った記憶があります。
今の引野中学辺りかなあ?
あまり、思い出せないが、養福寺の周りは田圃ばっかりだった?
この写真で確認できますね。
凄い凄い
(
caramelpapa
)
2011-12-09 00:10:06
あまりにも社宅っぽいのが多いですね
穴生小 引野小? 萩原小 熊西小 鳴水小
穴生中 黒崎中 引野中?
八幡工業高校 ヨゼフ幼稚園 岡田グラウンド
年金病院 曲里の松並木
熊西中がよくわからない
面白いですね
ありがとうございます
写真について
(
鉄王育ち
)
2011-12-09 09:09:04
鉄竜社宅群の左側が大池、右側が上下の山ノ神池です。
青山小学校と、ロイヤルホストの場所も池ですね。
独身寮と、引野小学校が建築の真っ只中。
引野中学校は用地造成中のようです。
竹末や若葉の市営も含めた住宅地は、まだ影も形もありません。
筑前続風土記によれば、引野に土塁を積み、三方に門の跡がある、65m四方の大きなお屋敷跡があって、地元村民が「金丹王の屋敷跡」と言っていたそうです。どこにあったのかを知りたいのですが、この写真からはわかりませんね。
熊西中
(
鉄王育ち
)
2011-12-09 09:10:44
残念ながら、熊西中はこの写真の上端よりも上にあります。
別の写真を探しておきますね。
金丹王の屋敷跡
(
hobashira
)
2011-12-09 18:55:23
鉄王育ちさんへ、今晩は!
色々、有難うございます。
引野小・引野中は、開校前ですか、
萩原小・穴生中は分ります。(社宅が出来たのと同時に?)
若葉は完全に田畑ですね。
引野の「「金丹王の屋敷跡」」ですか?
65m四方とは、広いですね。
図書館で調べてみます。(あるかなあ?)
熊西中学校
(
鉄王育ち
)
2011-12-10 13:02:42
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKU613&courseno=C31&photono=32
上の写真も、1961年のものです。
熊西中学校が、ちゃんと映っていますよ。
穴生、萩原、引野は、戦前まではほぼ田畑ばかりの地域でした。
1948年に撮影された下の写真を見ると、一目瞭然ですよ。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R238-No2&photono=17
凄い 凄い 凄い
(
caramelpapa
)
2011-12-10 21:58:58
昭和三十六年
熊西中学校が出来ていますね
しかも校舎とグラウンドが
道で分離されている!
本城小学校みたい
能美学園
今の星琳高校
あの場所にあるみたい
国土交通省の国道工事事務所
当時は何かな?
西鉄の八幡営業所
今は穴生営業所
東折尾駅もあるみたい
市役所の黒埼支所に
安川通りの何川だっけ
まだまだ暗渠になっていませんね
三角公園も蛎原公園も
御手洗公園もあるじゃない!
昭和二十三年
この写真の
コピーがうちにあります
ですが
だいぶ東西が狭いです
熊西が街外れだったってよくわかりますね
八幡競馬場
まだ出来ていないみたい
熊西小学校と
黒崎小学校しか見つけられない
これだけしかなかった?
二つもあって凄い?
日付からして
もう八幡工業高等学校に変っていますね
樋口町あたりに
何があるのだろう
綺麗に区画が?
その上の物は
場?
って
また長引かせそうですから
これで終わりにしたいと思います
ありがとうございます
八幡競馬場
(
鉄王育ち
)
2011-12-11 21:41:44
caramelpapa様
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKU613&courseno=C15&photono=2
八幡競馬場跡が見える写真です。
1950年開業、1956年閉鎖と、なぜか営業期間が短い競馬場だったようですね。
私が16歳の1973年ごろまで、広大な草原の中にトラックの跡が残っていまして、そこで自動車の運転練習をしたりしました。
今は佐川急便さんなどの企業や工場が立ち並んでいますね。
八幡競馬場跡
(
hobashira
)
2011-12-12 08:08:21
鉄王育ちさんへ、おはようございます。
caramelpapaさんのコメントにあったけど、
八幡に競馬場が、あったんですね。
昭和25年~31年ですか、初耳です。
この辺り、通ったことがあります。(情報有難うございます。)
hobashiraさん
(
鉄王育ち
)
2011-12-12 14:22:02
リンクをしているのは「国土交通省国土変遷アーカイブ」というサイトのものです。
このような写真を画面の右側に表示して、左側にはグーグルアースの、現在の同じ場所の写真を同じ縮尺で表示して、今昔の変化を楽しんでいます♪
またまたお世話になります
(
caramelpapa
)
2011-12-12 19:53:09
競馬場は
地図で気がつきました
傍の市営本城団地に住んでいた友人に
尋ねても知りませんでした
この写真を見ると
本城団地辺りは
凄くいっぱい建っていますね
三菱セメントの特徴ある工場
まだ出来ていないのかな?
二児島はわかりませんねぇ
日炭高松二島鉱は
貯炭場や社宅が見えますね
重ね重ね
ありがとうございます
caramelpapa様
(
鉄王育ち
)
2011-12-12 22:03:28
1961年には、二児島は埋立地上で削り取られて、姿を消していますね。
http://members.jcom.home.ne.jp/nittan/nittan-takamatsu-N-F.htm
こちらのページの最初の写真に、姿を消す直前の二児島がその姿を留めていますよ。
本当にお世話になります
(
caramelpapa
)
2011-12-12 23:08:33
自分の育った場所を知っていくって
とても楽しい!
ありがとうございます
どういたしまして。
(
鉄王育ち
)
2011-12-13 11:14:44
私も、生まれ育った場所の昔日の姿を見るのがとても好きです。
楽隠居ができたら、余生を郷土史家として過ごしたいと願っています(笑)
「大塚」
(
鉄王育ち
)
2011-12-13 11:31:05
「筑前続風土記 巻之十五」によれば、「山寺と貞元の間に、周(めぐり)七八町許(ばかり)ある大塚あり。これは麻生氏の塚なりと云。里人御廟所のもとと稱す。村人は今も此のところにて、馬より下りて禮をなす。」とあります。
今懸命に、その痕跡を探しています。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
懐かしいです
雨は上がったようですが、まだまだですね。
先日の「地元の小さなイベント」でコメントを
いただいたあの池ですね。
こんなに綺麗になっているんですねぇ。
八幡に出かけるのにも、3号線を通る
だけなので、こちらの様子をまるで知りませんでした。
後に見える高い建物は、往時の新婚アパート
ですよね。
入居はしませんでしたが、懐かしいです。
アッハハ、いい穴場を見つけましたね。
平日の昼前、誰もいませんでした。
まあ、昼間は老人? 夕方からは若い人?
ここは市が管理してるのかな?
綺麗に清掃もされていました。
マンモスアパート(新婚アパート)は10階建て、
当時は、北九州では一番高い建物だったのでは?
跡地のマンションは、それよりも高いです。
ゆっくり散策出来そうだし、綺麗に整備されてますね。
池の周りの紅葉も素敵だわ。
ほんとデートコースになる公園ですね。
イチョウ並木も素敵~♪
綺麗に色づいてますね。
散った後も黄色い絨毯になって綺麗だろうな。
門司にはイチョウ並木ってないような・・・
ここのイチョウ並木は見事ですね!
1番下の写真
和菓子屋さんなどでディスプレイしてあるような
集めたような落ち葉・・・
紅葉もいいけど黄葉もいいですね。
このあたり毎週20年以上行ってるんですが
この池は知らんね~
今日はあやしい会で 神池ならぬ神湊に行きましたよ。
と思っていたら思い出しました
八幡西区幸神に山の岬
八幡東区大谷に山の神
両方とも水道局の施設でした
ところで
山の神池って
もっと南側じゃなかったですか?
池は覚えていますが
大池とか
穴生池とか
別の名前じゃなかったですか?
ここは元新日鐵の社宅内でしたが、
今では一般に公開されています。
昔の灌漑用の池と周りの雑木林を、
そのまま残しておいたのが良かったのかな。
イチョウ並木は、国道3号から南に約2キロ位続いています。
黄色い絨毯は最初だけで、後はゴミ~!
今年の紅葉は、紅くならずに枯れ紅が多いが、
イチョウの黄葉は裏切りませんね。
ここの池は、momomamaさんが20年以上通った家の、
バス道路を挟んで、真ん前です。
当時は荒れ果てて、立ち入り禁止だったかな?
「あやしい会」は、益々繁盛?のようで、又、かっぽれ?を、
そう言えば、「山の神」って多いですね。
子供の頃、大谷の山の神には良く遊びに行きました。
(広い範囲で)この辺りに、40年近く住んでいますが、
旧マンモスアパートの前の池は、山の神池と聞いていますが
穴生団地の池の位置と形が違うのです
たぶん名前がないのは
工業用水の貯水池だったから?
で
潅漑用池には名前があって
ちょっと南側に
いくつかあるうちの真ん中に
山の神池はあるのですが?
大した話ではないので
気にする方がおかしいですが
性分で
結局しばらく経つと
飽きるのですが
ごめんなさい
私が約40年前に引っ越してきた時は、
社宅は、ほゞ完成していて、
地理的には、今と殆ど変わってないです。
だから、鉄竜・鉄王の池と云えば、
ここだけしか、思い当たりません。(昔は多かった?)
養福寺の横や市ノ瀬に、潅漑用池らしきものが残ってますね。
昭和53年?に、社宅が出した鉄竜の地図です。
「山神池」になっていますが、社宅が出来た時に付けたのかも?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/4b92719ca4bc5142e04e55cdc60a9e80.jpg
隣りの竹末には、
住宅の合間に、まだ「田んぼ」が残っていますね。
大池のプールの前には、
「この辺りは、潅漑用池が多く、大池の名も・・・・・・・」
の説明の、立て看板があります。
caramelpapaさんは、八幡のことは詳しくて、
古い資料もお持ちのようで、すごく参考になります。
これからも、色々教えて下さい。
今度見てみます
三十年代の地図には
穴生クラブの南側道を挟んで
仏法下池
仏法上池
山ノ神池
仏法池
別所池となっていますが
二十年代の写真のコピーを見てみると
今の山の神池の所に
もっと大きな池みたいなのがあります
写りが悪いのではっきりしません
これからの宿題ですね
地図の町並み
懐かしいです
高校の頃
初めて市民センターに
行った時を思い出しました
熊西から
楽器等機材山積みにした
大八車を押していって
小ホールでバンドの練習録音
私は楽器全然出来ませんが
帰りだったか
マンモスアパートの前を通って
自殺の名所だと教えられました
あの時は本気にしました
そんな雰囲気あったから
そののち一時期
市民センター
しょっちゅう通いました
図書室に
勉強という名目で
女の子目当て
ありがとうございます
みるからに野鳥の憩いの場所でもあるようですね。
どこか小枝にカワセミが潜んでいそうな、
そんな感じがします。
種類まではわかりませんが、
カモたちも泳いでいるようですね。
いいところですね。
ゴメン、ちょっと違っていました。
大池のプールの前には、
「この辺りは、潅漑用池が多く、大池の名も・・・・・・・」
の説明の、立て看板が、
と書きましたが、
昔、ここ大池は水稲灌漑用水の溜池で、
それが、どんな池だったかの説明でした。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/2ba57deea1c244e591a86c59d243d0d7.jpg
兎に角、昔この辺りは、完全な農地だったんですね。
確かに憩いの場所なんですが、人影はあまり見かけません。
場所は、(穴生)スピナのすぐ側です。
野鳥にとっては、絶好な所?
カモなんかが、いそうですね。
野鳥観察の穴場かな? (実際は判らないが、)
でも、狭いですよ。
私が小学校2年生になる頃まで、マンモスアパート前の池には貸しボート屋さんがありました。
山ノ神池と穴生診療所に挟まれた小山で、ターザンごっこをしたものです(笑)
竹末の交差点から穴生公民館までの道はまだ未舗装で、道路と大池の間にも、田畑が広がっていました。
竹末から穴生公民館までの間に、「肥溜め」が3箇所あったのを覚えています(笑)
途中、「鷹ノ巣」を通るのですが、うっそうとした暗い場所で、夕方歩くのは恐怖を伴いました。
あの池に、貸しボートですか? 初耳です。
それなら、その時代のデートの場所だったんですね。
元診療所裏の小山は、数年前に初めて行ってみました。
上の方にチョットした広場もあるし、雑木林が生い茂っていて、
絶好の子供の遊び場ですね。
今の子供は、ここで遊んでいるのかなあ?
(危ないから、親が学校が止めているかも)
昭和30年代後半に、穴生の電停から相生町まで歩いたことがあるが、
昼間でしたが、電停辺りは殺風景でしたね。
そんな記憶しかないが、まだ畑や田圃も、かなりあったんですね。
肥溜めが3箇所、記憶抜群じゃないですか!
くさい臭いに、かなり悩まされて記憶?
私は鉄王に住んでいましたが
共働きであまり周りを散策してなかったので
鉄竜のほうは良く知らなかったです
こんな風だったんだって今頃感心しています
でもこのバス道路は記憶にあります
今は立派な住宅地になっていますよね
本当に様変わりして以前の姿が思い浮かびませんね
山の神池公園は、元穴生クラブの裏側です。
記憶にあるのは、このイチョウ並木のバス道路ですか、
黄色い絨毯になるけど、やっぱりゴミです。
ギンナンが採れるのも、ここです。
この並木は、真っ直ぐ鉄王まで延びていています。
(勿論、鉄王のイチョウもギンナンは採れます。)
社宅(アパート)が壊されて、新しい家が出来ていく、
ぐんぐん、様変わりしてます。
宮川沿いに国道まで植えられたのでしょうね
当時としては
すんげえ贅沢な気がします
桃園、祇園、尾倉とほぼ同時期?
さすがマルエスです
宮川沿いの銀杏並木は、
全て、マルエスが植えたかどうか、判りませんが?
鉄王から国道3号まで、約2キロはありますね。
雌木が1~2割?、ギンナンも成りますが、
車に潰されて、異様な臭いを発します。
そして今、清掃はどうなってるんだろう?
取りかかったのが
昭和二十八年の穴生地区の再開発だそうで
いつぞや市役所に聞いた
黒崎再開発が
昭和十年代から
昭和四十年代か五十年代だという話
えらく長いと思ったら
穴生再開発もごっちゃになっていたのですね
その穴生再開発
経費捻出のため頼ったのがマルエスマーク
社宅用地としてお願いしたようです
だからではないですが
宮川沿いも
桃園並み扱いではなかったのかと
そして
わかりました
山の神池について
大池公園と
プールとグラウンドが
昔の大池
その東側に
山の神下池
今の穴生ドーム?
これが私の地図に載っていた
名無し池だと思います
そしてその下に山の神上池
今の山の神池です
なぜ山の神上池が載っていないのか
謎ですが
もしかしたら
干上がらせていたのかも?
続いて
仏法下池
仏法上池
山ノ神池
仏法池
別所池
となるようです
何処まで正しいのか謎になってきますが
一応三十年代末の地図と
その数年後の地図には載っているので
別所池は
今の別所公園のようです
とりあえず
ここまで
宮川のイチョウ木は、市が植えた?
公道ですからね。
マンモスアパートの前に、
2つの池があったと、聞いたことがあります。
その一つを埋めて、
穴生グランド(今の穴生ドームの場所)を造ったと。
別所公園の、
多分、今のグランド辺りが、池だったんですね。
現在の引野中学校の西側から鉄王に下る道の右角も、昔は池でしたね。
それが「仏法池」だったのでしょうか。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKU613&courseno=C17A&photono=4
1961年当時の写真です。
まだ真新しい製鉄アパート群の周辺に、大池、山ノ神池、の他、数多くの池が見られます。
貴重な写真を有難うございます。
ちょっと判り難かったが、解像度を200dpiにすると良く判りますね。
昭和36年ですか、大池、山ノ神池は分ります。
鉄王の1丁目は、まだアパートは建っていませんね。
引野は集落はあるものの、殆ど田畑?
竹末は田畑ばっかり?
それに比べて、王子・曲里ですか、安川・化成の社宅がぎっしり。
私は子供の頃は、平野で、春の遠足は河内と養福寺の交互でした。
養福寺は国道200号を横切って、坂を下った記憶があります。
今の引野中学辺りかなあ?
あまり、思い出せないが、養福寺の周りは田圃ばっかりだった?
この写真で確認できますね。
穴生小 引野小? 萩原小 熊西小 鳴水小
穴生中 黒崎中 引野中?
八幡工業高校 ヨゼフ幼稚園 岡田グラウンド
年金病院 曲里の松並木
熊西中がよくわからない
面白いですね
ありがとうございます
青山小学校と、ロイヤルホストの場所も池ですね。
独身寮と、引野小学校が建築の真っ只中。
引野中学校は用地造成中のようです。
竹末や若葉の市営も含めた住宅地は、まだ影も形もありません。
筑前続風土記によれば、引野に土塁を積み、三方に門の跡がある、65m四方の大きなお屋敷跡があって、地元村民が「金丹王の屋敷跡」と言っていたそうです。どこにあったのかを知りたいのですが、この写真からはわかりませんね。
別の写真を探しておきますね。
色々、有難うございます。
引野小・引野中は、開校前ですか、
萩原小・穴生中は分ります。(社宅が出来たのと同時に?)
若葉は完全に田畑ですね。
引野の「「金丹王の屋敷跡」」ですか?
65m四方とは、広いですね。
図書館で調べてみます。(あるかなあ?)
上の写真も、1961年のものです。
熊西中学校が、ちゃんと映っていますよ。
穴生、萩原、引野は、戦前まではほぼ田畑ばかりの地域でした。
1948年に撮影された下の写真を見ると、一目瞭然ですよ。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R238-No2&photono=17
熊西中学校が出来ていますね
しかも校舎とグラウンドが
道で分離されている!
本城小学校みたい
能美学園
今の星琳高校
あの場所にあるみたい
国土交通省の国道工事事務所
当時は何かな?
西鉄の八幡営業所
今は穴生営業所
東折尾駅もあるみたい
市役所の黒埼支所に
安川通りの何川だっけ
まだまだ暗渠になっていませんね
三角公園も蛎原公園も
御手洗公園もあるじゃない!
昭和二十三年
この写真の
コピーがうちにあります
ですが
だいぶ東西が狭いです
熊西が街外れだったってよくわかりますね
八幡競馬場
まだ出来ていないみたい
熊西小学校と
黒崎小学校しか見つけられない
これだけしかなかった?
二つもあって凄い?
日付からして
もう八幡工業高等学校に変っていますね
樋口町あたりに
何があるのだろう
綺麗に区画が?
その上の物は
場?
って
また長引かせそうですから
これで終わりにしたいと思います
ありがとうございます
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKU613&courseno=C15&photono=2
八幡競馬場跡が見える写真です。
1950年開業、1956年閉鎖と、なぜか営業期間が短い競馬場だったようですね。
私が16歳の1973年ごろまで、広大な草原の中にトラックの跡が残っていまして、そこで自動車の運転練習をしたりしました。
今は佐川急便さんなどの企業や工場が立ち並んでいますね。
caramelpapaさんのコメントにあったけど、
八幡に競馬場が、あったんですね。
昭和25年~31年ですか、初耳です。
この辺り、通ったことがあります。(情報有難うございます。)
このような写真を画面の右側に表示して、左側にはグーグルアースの、現在の同じ場所の写真を同じ縮尺で表示して、今昔の変化を楽しんでいます♪
地図で気がつきました
傍の市営本城団地に住んでいた友人に
尋ねても知りませんでした
この写真を見ると
本城団地辺りは
凄くいっぱい建っていますね
三菱セメントの特徴ある工場
まだ出来ていないのかな?
二児島はわかりませんねぇ
日炭高松二島鉱は
貯炭場や社宅が見えますね
重ね重ね
ありがとうございます
http://members.jcom.home.ne.jp/nittan/nittan-takamatsu-N-F.htm
こちらのページの最初の写真に、姿を消す直前の二児島がその姿を留めていますよ。
とても楽しい!
ありがとうございます
楽隠居ができたら、余生を郷土史家として過ごしたいと願っています(笑)
今懸命に、その痕跡を探しています。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。