浜田FutsalClub HNT/どんちっち

ふるさとの期待を胸に・・・「輝け!」
~島根県浜田市で活動するFutsalチームのページです。~

第12回 全日本フットサル選手権 中国大会 結果

2006-12-19 23:09:21 | 全日本フットサル選手権
≪予選≫
Junjies(山口) 4 - 1 EASE FUTSAL CLUB(鳥取)

岡山大学サッカー部(岡山) 4 - 4 Desafio(島根第2)

EASE FUTSAL CLUB(鳥取) 1 - 2 Futsal Club HNT(島根第1)

Desafio(島根第2) 2 - 9 Hiroshima F.DO/GlobalSports(広島)

Junjies(山口) 5 - 2 Futsal Club HNT(島根第1)

Hiroshima F.DO/GlobalSports(広島) 7 - 3 岡山大学サッカー部(岡山)

【Aグループ】
1.Junjies(山口)
2.Futsal Club HNT(島根第1)
3.EASE FUTSAL CLUB(鳥取)

【Bグループ】
1.Hiroshima F.DO/GlobalSports(広島)
2.岡山大学サッカー部(岡山)
3.Desafio(島根第2)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聞きたいです! (追っかけ!)
2006-12-19 23:21:51
中国大会お疲れ様でした!優勝したチームに善戦?下みたいですね!
大会参加した選手の皆さんの感想や、これからの思いを聞きたいです!

これからも応援しますので、ぜひ聞かせてくださいm(_ _)m
感想です。勝手に聞き流してください。。 (代表者)
2006-12-20 09:32:44
朝6:30に下府のココに集合し、出雲へ出発しました。雪の心配もなく、無事出雲へ到着!初めてカミアリーナでやったんだけど、施設は最高!文句なしです!選手はあのピッチでできて最高でした!
代表者会議も無事終えて、あとは試合開始を待つだけ!この日は参加選手も少なく、キャプテンが怪我のため試合には出れず、非常に厳しい現状ではありました。久々に広島から参加してくれる選手もいて、全くボールも触ってないし、走っていない!とは言うもののすんなりチームの戦術も理解し、きっちりと仕事をこなしてくれました。1年前だったら決めてただろうなぁ。。という場面はありましたけどね。。

予選でJunjiesに敗れたものの、前半終了時点では2-1とリードし、中国リーグの2-13の結果からしてみると、かなり良くなったのではないでしょうか?優勝したJunjiesから唯一大会中得点でリードしたのが僕たちでもありますしね!

もうひとつ!少ない選手で、キャプテンも出れなくて!という状況で、地道に頑張ってくれた選手がいます!練習もほぼ毎日顔を出し、仕事や学校もある中、フットサルを中心に考え、まじめに取り組んできた選手!やっぱり、プレーがうまくなってますよね!
やれば、できる!可能性を感じさせてくれた一日でした!その選手たちには大変満足しています。

この一年間選手たちと共にしてきて、苦しいこともあったけど、今思えばやってきて良かったなぁ。。って思ってます!そして、来年には決勝にあがれるチーム作り!そして2年後には全国の舞台へ!と夢を持った僕でした!その前に中国リーグ残留ですけどね!

修正点もあります!

1、ゾーンディフェンスのアプローチがまだまだ甘い!高い位置から奪いにいけるよう意識付け!

2、フィジカルのトレーニング!また、複数でボールを奪いにいけるような意識付け!

3、基本トレーニングの徹底!

4、苦しいときにでも、平常心で闘える集中力!

今すぐに克服できる問題ではありません!地道に取り組んでいこう!
応援ありがとうございます。 (15)
2006-12-20 23:17:35
中国大会では人数が少ないなか皆が自分の持てる力をだし精一杯やってました。だけどまだまだ上のチームと互角に戦うには個人個人の力をもっとレベルアップしていかないといけないと感じた大会でもありとてもいい経験になりました!

課題はやはり守備だと思うし全員が守備の守り方を意識してないといけないと思った。後はやっぱり人数の問題ですかね!!今回はプレイングだったのでやはり人数が少ないと2試合目とかはさすがにきつく感じました。来年はもっともっとチーム力をあげトップと互角の戦いが出来るように頑張って行きたいです。

これからも応援よろしくお願いします。
Unknown (出雲 K)
2006-12-21 12:23:53
大会お疲れ様でした。故障者がいる中良くがんばってたと思います。 来年の2月くらいに練習試合をして頂きたいのですが?どうでしょうか?
Unknown (浜田支部)
2006-12-21 12:26:16
頑張りましたね。
でも、正直あれが今の実力でしょうね。
キツイ言い方かもしれませんが、精一杯やってあそこまでの力しかないということも考え、今後の取り組み方をみんなで考えてください。

ハッキリとした課題もわかったはずですし、それに向かって具体的な目標を立て、それをクリアするための目的を持って取り組んでみてください。

好き放題言って口ばかりですが、期待していますので頑張って下さい!

アドバイスとしては、チームの方向性をみんなで共有し、同じベクトルに向けることだと思います。
みんなが「上手くなりたい」「勝ちたい」「優勝したい」と思わなければ、その道のりは時間がかかるでしょう。
Unknown (出雲K 様)
2006-12-21 15:02:25
いつもありがとうございます!

tsu-naga@rmail.plala.or.jp

まで連絡をください!よろしくお願いします!