コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ほうほう
(
Koji2
)
2007-06-21 19:45:40
いや、原作をまったく読んでない自分はこんな騒ぎになっているとは知らなかったです。情報ありがとうございます。
で、結局、ともえっちさんのおっしゃる通りですな。
まぁ、わたしが『ひだまりスケッチ』アニメ版が好きだという部分は別として。
で、原作を読まずにアニメ『ぼくらの』を観て、全然ダメなのかといったら、そんなことはないだろうと。
現状、素晴らしい作品だし。
この作品は、とりあえず最終回観てから語ってもいいんじゃね。と、思いますよ。
「ひだまりスケッチ」は
(
ともえ
)
2007-06-23 16:22:43
まあ、新房のアレが好きな人なら楽しめるのだろう、
とは思うよ。
ただ、オレからすれば原作レ○○だし、アニメ版「ぼくらの」
に文句言ってる人たちもそう言う考えだと思う。
(オレの場合原作と違う以上に新房の芸風が受け入れ
られなくなってる、てのもあるけど)
まあ、本文でも書いたとおり仕方の無いコトなんだし、
ソレに対してコチラ側は受け入れるか拒否するかの
二択しか無いのよね(まあ、あえて文句を言う為に
見続ける、てのもありますが。実際オレも良くやったし)
>この作品は、とりあえず最終回観てから語ってもいいんじゃね。と、思いますよ。
まっことその通りではあると思いますが、一部の
原作ファンからすれば現時点で既に耐えられない
程の改変がされてるのでしょう(その域に達してない
から監督交代してください、なんてコメントも見た)
だから、何だ、原作がキライで原作通りにはしない
からファンは見るな、つー森田監督の発言は乱暴と
言えば乱暴なんだけど、ある意味誠実でもあるの
では無いか、とは思うし、オレ個人としてはコケずに
やりきって溜飲を下げて欲しいトコロである、つーか
ココまで言った以上コケたらカッコ悪いしね。
どっちにしろ観ないけど。えー。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
で、結局、ともえっちさんのおっしゃる通りですな。
まぁ、わたしが『ひだまりスケッチ』アニメ版が好きだという部分は別として。
で、原作を読まずにアニメ『ぼくらの』を観て、全然ダメなのかといったら、そんなことはないだろうと。
現状、素晴らしい作品だし。
この作品は、とりあえず最終回観てから語ってもいいんじゃね。と、思いますよ。
とは思うよ。
ただ、オレからすれば原作レ○○だし、アニメ版「ぼくらの」
に文句言ってる人たちもそう言う考えだと思う。
(オレの場合原作と違う以上に新房の芸風が受け入れ
られなくなってる、てのもあるけど)
まあ、本文でも書いたとおり仕方の無いコトなんだし、
ソレに対してコチラ側は受け入れるか拒否するかの
二択しか無いのよね(まあ、あえて文句を言う為に
見続ける、てのもありますが。実際オレも良くやったし)
>この作品は、とりあえず最終回観てから語ってもいいんじゃね。と、思いますよ。
まっことその通りではあると思いますが、一部の
原作ファンからすれば現時点で既に耐えられない
程の改変がされてるのでしょう(その域に達してない
から監督交代してください、なんてコメントも見た)
だから、何だ、原作がキライで原作通りにはしない
からファンは見るな、つー森田監督の発言は乱暴と
言えば乱暴なんだけど、ある意味誠実でもあるの
では無いか、とは思うし、オレ個人としてはコケずに
やりきって溜飲を下げて欲しいトコロである、つーか
ココまで言った以上コケたらカッコ悪いしね。
どっちにしろ観ないけど。えー。