時々一書♪

変なオヤジの変なブログです。
そんなオッサンのつぶやきをブツブツ&ボソボソ放出予定。

DAIHATSU ムーヴ カスタム

2013-06-07 | 趣味


じゃなくて、、、、







キュームをカスタムとか。。。

相変わらず紛らわしい出だしでご容赦(謝

ロデオ社のスライド系スプーンに魅せられ、何処でもキュームを投げまくり(笑

ショートスライド中にヒットすると、脳内エンドルフィンMAXで御座います♪





実は先々日、見事に大物を取り逃がし...(涙

これを機に、せめてフックだけでもやや太軸に・・・

と選んだ鉤は、鯉用のヘラスレ。

刺さりとキープ力は確認済みなので、迷うこと無く換装!

が、何と...お家芸のスライドを圧殺してしまう組み合わせ(汗





完成度の高い品物は、チョッとしたバランスでピーキーに反応する様で、、、

正にキュームも然り!

とりあえず、開発者の中禅寺湖の名人様に御相談して、

チョッとしたカスタムを施し、後日スライド状況を確認したいと思います。





まあ結果はどうあれ、キュームは投げ続けますよ~~

トグサ君的に言うと、、、、



「俺はキュームが好きなの!」





とまあ、私のゴーストが囁いてる今日この頃(笑







復活!

2013-04-07 | 趣味
前回のドラグノブ紛失から10日程経ったでしょうか。。。

某J州屋さんにて、部品を取り寄せて頂き、取り付けてみたところ、、、





『12エアノス』のスプールをもつ『02バイオマスター』の完成。

部品の相互性に問題はなく、見事に復活!

名付けて・・・・・・・エアノマスター。

車で言う所の、、、シルエイティみたいな感じ?(爆

今やシマノの定番『AR-Cスプール』にステップアップです。





の序に、奥の『05アリビオ』のベールアーム部も取り替えてみました。

ベールの返りが悪くなっていたので。

もちろん流用したのは『12エアノス』の部品。

こちらも相互性に問題なく、ベールが購入当時の様に復活しました♪

ちなみにこちらは、エアノスとアリビオで・・・・・・エアビオ?(爆





我ながらチープ感タップリな釣具の紹介だった今日この頃(汗








相棒が・・・(涙

2013-03-26 | 趣味




私の長年愛用してる名機(迷機?)02バイオマスター1000。

お昼頃の源流に、釣り開始早々ドラグノブを灯篭流し(泣

何故ドラグノブ??

話すと長くなるので・・・・・・・・すが、敢えて話します(爆





とあるポイントでキャストして、リールを巻き始めたら、ハンドルが回らない(汗

慌ててスプールを確認すると、一部ラインが内側に巻き込んでいた。

その間にもシンキングミノーは勝手にカウントダウン(爆

焦る気持ちを抑えながら、スプールを外してラインの絡みを解き・・・

と、左手の平の中からドラクノブがすり抜け、流れの中にダイブ。





一瞬の出来事、とっさに落ちた箇所に両手を突っ込んで探るも見付からず。

その下流の落ち込みを、ひたすら探しまくること数十分・・・

巻き上げた両腕の袖を濡らしながらの懸命の捜索活動も虚しく、、、

無我夢中のドラクノブ捜索の代償は、PEラインのオマツリ(涙

我ながら釣果云々の次元で迷走した次第です。。。(沈





機種的にもかなり古いリールなので、部品の取り寄せは不可能らしく。

よって、同じシマノの機種から部品を代用して、復活させようと考えております。

新機種のリールの性能と価格を考えると、買い換えた方がお得な気もしますが、

こんな迷機でも、数々の思い出を共に味わってきた仲間であるので。。。

と、いつになく感傷的になりながらも、樂天でリール物色してたりして(笑







「それじゃダメじゃん!!」

と、自虐的ながら前向きだった今夜(爆





PS. ハンドルが回らなくなった原因はフリクションリングの断絶によるものでした。








春分の日のanother story。

2013-03-22 | 趣味
カタクリの群生を見に行った日の朝のログ。。。

この日は雑用&墓参りの日でありましたが、曇&適度に暖かいという好条件に我慢できず(笑

先日から目を付けていた某淵のライズを捕るべく、朝の短時間ながら出撃!

が、普段は貸切状態の場所に、何故か多数の車と人(驚





気になって、その内の御一人にお話をお聞きするに、、、

渡良瀬ネイチャリングアクトという団体の放流活動との事。

これも何かの縁と思い、放流活動の末席に加えて頂きました♪







バケツリレーで川に放しました。

お恥ずかしいながら、この様な放流活動に参加した事は初体験。

汗をかきながらも楽しく貴重な体験をさせて頂けました。

この日は時間の都合で、釣りは出来ませんでしたが、

後日、楽しませて頂きたいと思います♪







Dコンパクト修理。。。

2013-03-11 | 趣味
解禁間もなく、渓流釣行3回めにして、Dコンパクトのリップを破損(涙

釣果を出さず哀れなNEWミノーを、埋葬するのも心ともなく・・・

リップを真鍮板0.5mmをテキトーにカットして修復(爆

形&重さで製作者の意図する動きとは幾分違うと予想されますが(謝

これで次回は深場のイワナ君をダイレクトに誘ってみようと企んでおります!





そもそも、、、

この真鍮板、ハスルアーみたいな形のスプーンを自作出来ないか・・・

とケチくさい魂胆で、某ホームセンターで購入したものですが、、、

0.5mmの薄さは、渓流において実用不向きな薄さだと気付き、制作断念(涙

といって、これより厚いと鉄切ハサミではカット出来ない訳で。。。





とまあ、在り合わせの材料で修復した、やっつけ仕事の様に思われますが、

実は去年にダイワ社のドクターミノーのリップ破損を真鍮板で修復した際、

見事に泳ぎ、尚且つ釣果も叩きだしたのでアリマス!(驚





あくまで素人の予想ですが・・・

真鍮版の重量で前傾姿勢&純正?よりも大きめになったリップが、

自分の癖である縦のトゥイッチでも飛び出し難くなるのでは?

そんな風に考えております。。。

と、今回のDコンパクトの場合は、純正?よりも幾分形が縦長になってますが(汗





とりあえず暫くは、純正&カスタム2本のDコンパクトで挑みます!

動きの変化でスレイワナも一殺さっ♪

と、一人怪しくミノーを動かしながら含み笑いしてる今日この頃(爆