コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
やっぱり? ()
2016-10-16 22:31:30
この日、14:00くらいに聖光寺へ行きました。
その時、至誠館さまとすれ違ったような?

その後、15:20頃に着いたこぬか薬師でもお見かけしました。
5月に、流響院でお会いしただけでしたので
自信がなく、お声がけできませんでしたが
至誠館さまに間違いなかったようです。

15:30にはこちらを出たので、amadeusさまとは
すれ違いになったようです。残念。

こういう日は、アマ会の皆さまと出会える確率が高いのですね(笑)
 
 
 
初めまして (あお)
2016-10-17 00:17:15
3年ほど前からひっそりと拝見、参考にさせていただいています。

amadeus様の過去記事をナビとして、こぬか薬師の御開帳には昨年行かせていただきました。
おかげで、小さな御本尊を単眼鏡持参で拝観でき、お茶のお接待を受けることができたのは、いい思い出です。
御朱印はおひとりの方が担当されていて(確か)、かなりの待ち時間だったように記憶しています。

今年は蛸薬師の御開帳のほか、喜運寺(予習したので無事に門をくぐれました)などの浄土宗の公開にも行けました。
今後の更新も楽しみにしております。
 
 
 
桜さま (amadeus)
2016-10-17 08:41:39
おはようございます。

春と秋の非公開文化財でもアマ会の皆さんにお会いすることもありますが、一般の方も多いのでまぎれてしまうことも多いようです。

その点、浄土宗特別大公開は”選りすぐり”の方がほとんどですので(笑)、遭遇する確率も高いですね。
 
 
 
あおさま (amadeus)
2016-10-17 08:45:42
初めまして。

このブログ、春と秋は1日3000人以上が見て下さったりしますが、真夏や真冬の閑散期は1200人ほどになります。

しかしその1200人のうち、恐らく1000人ぐらいは”固定客”さんなのではないかと思っています。

また一方でアマ会員は60余名ですので、940人ぐらいはあおさまと同じく「ひっそりと拝見、参考に」されているのではないでしょうか(笑)。

またよろしければコメントください。
そしてどこかで僕を見つけたら、お声掛けくださいね!
 
 
 
桜さま (至誠館)
2016-10-17 23:17:29
こんにちは。5月の流響院では失礼しました。
10/8は、聖光寺の後は蛸薬師の法要終わりに間に合うよう急いでいました。残念ながら、本尊はよく見えませんでしたけど。こぬか薬師では、バテバテで暫しの休憩をとっていました。私もどこかでお目にかかったかなと思いましたが・・・。またどこかでお目にかかったらよろしくお願いいたします。
 
 
 
蛸薬師 (Ritchie)
2016-10-18 20:39:13
特別祈祷の最中、誰も祈祷されてなかったので、立入禁止と書いてないのを確認し、スキを見て建物内に突入。
それでも御本尊の姿は、ぼんやりとしか見えなかったですね。
案の定、10秒後に注意を受けて退散しました
 
 
 
Ritchieさま (amadeus)
2016-10-18 20:41:44
お久しぶりです。

蛸薬師は特別祈祷の方以外では、そういうスキマでお参り出来た方だけ内陣に入れたようですね。

もう少し一般にも広くご開帳して頂けるとうれしかったですね。
 
 
 
amadeusさん (Ritchie)
2016-10-18 23:46:36
記入する欄を間違えたようで失礼しました。

御本尊の居られる建物が、通常の本堂と違い小さめの建物だったので、多数の一般参拝者には入られたくなかったのでしょう。

他には、妙泉寺に4日の11時頃に行ったので、すれ違いだったようです。
 
 
 
Ritchieさま (amadeus)
2016-10-19 08:34:16
おはようございます。

確かにあそこに殺到されたら、収取はつかないですね(笑)。

妙泉寺も入れ違いですね。
また見つけたようでしたら、お声掛け頂ければ幸いです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。