コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (WAN)
2013-03-22 10:19:07
こちらの公開情報を知ってから3ヶ月以上・・・。やっと公開され、行ってきました。
楽しみにしてた通り、開山塔は大変珍しい内部でしたね。不思議な空間でした。因みに、門上にあった焼物羅漢さんは、二年前あたりから本坊に展示されています。
次は、また建仁寺で大きな修理がないと浴室共に当分開きそうにもないですね。
 
 
 
びっくりしました。 (Hito)
2013-03-23 00:45:11
青いリュックに気づいた時には女性の方とご一緒だったので声が掛けづらくて・・・
そのうちamadeus会員の方かな?と思い話しかけようかと思いましたが、amadeusさまの動きの早いこと!
amadeusさまかも?と気づいてからは説明員の方のお話も上の空でした・・・。
私はこのあと長徳寺・知恩寺・阿弥陀寺と早咲き桜を巡り、慈照寺・大聖寺も訪れてきました♪
本満寺の桜はまだまだの様子だったのに、あれから随分開花が進んだんですね!!



 
 
 
間違えました。 (Hito)
2013-03-23 00:49:32
慈照院の誤りです・・・。
 
 
 
建仁寺塔頭 (hyt)
2013-03-23 23:21:55
22日に、泉湧寺(本坊、庭園)から建仁寺(開山堂、浴室)とまわりました。良かったです。

非公開文化財特別公開で、建仁寺の塔頭は大統院ばかりが公開されて、ほかの塔頭の公開はありませんね。

久昌院はイベントなどの時に公開されるとどこかで書かれていました。公開されるときは、お知らせ願います。

霊洞院は庭園が国の名勝ですが、非公開です。
いつか是非、拝観したいですね。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。