コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
無茶させてしまいました…
(
京極堂
)
2012-11-17 00:37:14
だけど、ネタ提供出来て良かったです(笑)。要領悪しの私は、報恩寺、長講堂、寶樹寺を狙っていたのですが、色々あり、長講堂だけ…しかもギリギリセーフでした(苦笑)。
芸能分野は、ヒジョーにくら~い私ですが、あの構成は、親しみが持てました。一つのものから派生する…
昨日の話題にもありましたが、平家物語の中の一つの題目(言い方として適切ではないと思いますが、とりあえず…)が、色々な芸能で再生産される…面白いですよね。能であったり、歌舞伎、人形浄瑠璃、舞踊…現代の大河ドラマもその一つとして挙げても良いのかもしれませんね。各々の成立した時代や手法の違いを越え、受け継がれ広がっていく。そこに日本人の心を捉えて離さない何かがあるのでしょうね。そうそう、祇園祭の山鉾(浄妙山)もそうですよね。平家物語は深いですよね。一度きちんと読んでみたい文学作品です。
凄いことは
(
maybe
)
2012-11-17 01:26:03
一日での行動力もですが
この日一日だけではなく、これから先の日も公開期間等を考えてうまく回れるよう計画してあることですかね。
そして(当初予定になかっただろう)白龍園などを組み入れても再構築できるところが凄いですね。
予定では23日18時00分に曼殊院を出る予定なのですが、曼殊院から[徒歩+バス(またはタクシー)で松ケ崎→地下鉄で]烏丸御池駅までは1時間みておけば大丈夫ですかね?
これも
(
2級のほう
)
2012-11-17 05:41:52
をどり系も、観たことがないので、また食わず嫌い認定は決定ですが、お茶席があっての観劇は楽しそうですね。1時間くらいでおわるとのことで、気軽な感じではありますね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
芸能分野は、ヒジョーにくら~い私ですが、あの構成は、親しみが持てました。一つのものから派生する…
昨日の話題にもありましたが、平家物語の中の一つの題目(言い方として適切ではないと思いますが、とりあえず…)が、色々な芸能で再生産される…面白いですよね。能であったり、歌舞伎、人形浄瑠璃、舞踊…現代の大河ドラマもその一つとして挙げても良いのかもしれませんね。各々の成立した時代や手法の違いを越え、受け継がれ広がっていく。そこに日本人の心を捉えて離さない何かがあるのでしょうね。そうそう、祇園祭の山鉾(浄妙山)もそうですよね。平家物語は深いですよね。一度きちんと読んでみたい文学作品です。
この日一日だけではなく、これから先の日も公開期間等を考えてうまく回れるよう計画してあることですかね。
そして(当初予定になかっただろう)白龍園などを組み入れても再構築できるところが凄いですね。
予定では23日18時00分に曼殊院を出る予定なのですが、曼殊院から[徒歩+バス(またはタクシー)で松ケ崎→地下鉄で]烏丸御池駅までは1時間みておけば大丈夫ですかね?