コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
たっかー。 (ぱふぉーん)
2012-12-29 17:20:11
お値段が想定外でした。

でも、最後の硬い部分が歯ごたえあっていいのでしょうね。
 
 
 
Unknown (狛犬好き!)
2012-12-29 17:51:18
amadeus様

こんばんは♪

初めてこれを見た時は間抜けなことに中華のお菓子に似てると思いました。
「唐菓子」なので当然ですよね。(笑)
練りこまれているお香はスパイスなのでしょうか。
保存の為に食物にスパイスを加えると聞いたことがあります。
一度は食してみたいですがいまだに機会がありません。

さて、少し早いですが、年末のご挨拶をさせていただきます。
明日よりしばらくネット環境の悪い場所へ行きますので
しばらくこちらに伺うことができません。

amadeus様、アマデウス会の皆様
本年はいろいろご指導ありがとうございました。
先月の食事会は私にとって宝物のような時間でした。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始は寒くなるようなのでどうぞご自愛ください。
良いお年をお迎えくださいませ。
 
 
 
ぱふぉーんさま (amadeus)
2012-12-29 23:16:30
餡がお香の匂いがして、
小さくて
1個525円
・・・
僕が次回積極的に買うかどうかは・・・自明ですね(笑)。

最近、”下河原阿月の三笠”が無性に食べたい日があります。
 
 
 
狛犬好き!さま (amadeus)
2012-12-29 23:18:47
う~~ん。
清浄歓喜団の感想は、上記のとおりです(笑)。

今年もご愛読頂きありがとうございました。

来年もお会いできるのを楽しみにしています。

よいお年を!
 
 
 
amadeusさま (toganji)
2012-12-30 04:23:13
下河原阿月、本当に閉店が惜しまれる店ですよね。
職場がお店のあった場所の近所なのですが、既に閉店して1年半ほどたつのに、いまだにお店を探し回っている人がいます・・・
 
 
 
amadeusさま (いっきゅう)
2012-12-30 11:55:59
大河ドラマ”平清盛”を見ていて「からくだもの」
とは何だろうか。。とずっと思ってました。

なるほど「唐菓子」でコレのことですか!!

1度食べてみたいと思います。
しかし恐るべき値段です。。
 
 
 
toganjiさま (amadeus)
2012-12-30 12:53:40
下河原阿月の”白餡”に勝る三笠を食べたことがないです・・・。

あれは絶品でした。
 
 
 
いっきゅうさま (amadeus)
2012-12-30 13:02:59
僕は昨年京都検定を勉強している過程で知りましたが、実際に手を出したのは今回が初めてでした。

大河ドラマで出たので今がチャンスと思っていたのですが、気づいたら大河ドラマは終わっていました(ずっと観ているんですけどね(笑))。

>1度食べてみたいと思います
確かにそうですね。
しかし2回目があるのか・・・(笑)。
 
 
 
朱印のおまけ (嵯峨の人)
2014-05-21 21:11:29
先日、訪れた妙法院の寺務所で、朱印をお願いするとこのお菓子をいただきました。

一個500円もするんですね。朱印が300円で、由緒書きと清浄歓喜団のお菓子付いてて、なんだか得した気分です。(笑)

 
 
 
朱印のおまけレジェンド (satorinn)
2015-11-19 16:29:07
私と同じような体験をされた方が居るのですね。私の場合は数年前の11月16日、それとは知らず、大山崎の山崎聖天観音寺に聖天さんのお祭りの日の夕方朱印を頂こうと訪れたところ、朱印と伴にビニール袋に無造作に入れられた清浄歓喜団をいただきました。
私は以前から此の事は食した事もありましたので、一瞬この目の前の物は幻か、似て非成る物かとポカーンとしてしまいました。
後日、八坂神社門前のお店に飾られている御用達寺院の木札の中に「山崎聖天観音寺」も有りました。夢じゃ無かったです。(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。