コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
12/22
(
堀川通
)
2021-09-07 11:17:43
おはようございます。私が気付いて問い合わせた時にはもう9月26日(日)は満杯でした。アマデウスさんが行かれた日はまだ席は少しあいているとの事でしたが、流石に平日は無理なので諦めました。そうですか、今度の12月22日はまた平日ですね。美山荘は一度は必ず行きたいのですが、一人のつらいところですね。昼食だけでもと申し込んでも断られます。この投稿を拝見して益々行きたい思いが強くなりました。そう京やまいまいのイベントの時にスタッフに美山荘のイベントを頼んでますが、(笑)そういう機会を狙うしかないですね。淡交社のイベント情報があれば早めにチェックできるのですが。
堀川通さん
(
amadeus
)
2021-09-07 12:03:09
美山荘に食事に1人で行きたいのなら、
京都新聞のツアーもあります。
現状では平日しか日程がありませんが、
土日のツアーがある時もあるので、
今後追ってみて下さい。
https://kyoto-pd.co.jp/products/detail.php?product_id=3046
美山荘
(
堀川通
)
2021-09-07 13:14:27
貴重な情報ありがとうございます。アクセスしてみたら早速美山荘の企画がありました。今まで京都新聞は出版と文化しかあまりチェックしてませんでしたので、もったいない事をしてましたね。
阪急交通社のツァー
(
ok
)
2021-09-25 11:51:45
昨日送られてきた阪急交通社のメールマガジンに、美山荘で食事をするプランが載っていました。
(梅田・京都発)花背「美山荘」の摘草料理と美山かやぶきの里・秋色逍遥 日帰り(コース番号 05W20)35,000円
梅田か京都駅に集合して、まず「美山かやぶきの里」を散策(約60分)、美山蔵という酒蔵を見学してから、美山荘で「摘草料理」の昼食(約2時間30分)、それから大原三千院を拝観(約60分)し、京都駅・梅田で解散です。
11月4日(木)、6日(土)、8日(月)の3日ですが、4日。6日はもう残りが少なくなっているようです。
阪急交通社のツァーですから、美山かやぶきの里や大原三千院があって、お茶席はありません。美山荘は外から見ただけですので、一度食事をしたいのですが、退職者には難しいです。“勤めるとは、時間をお金に換えることだ”と聞いたことがあります。たしかにそう思います。退職後はお金がないので、旅行もしなくなりましたが、代わりに図書館の本はだいぶ読めました。
ところで、美山荘とは関係ありませんが、先ほど正倉院展のチケット予約をしました。25日10時の開始と同時に申込をしましたので、予約できました。申込が完了してから再度見ますと、初日の午前中や、開始後数日の11時などは、残り僅かになっていました。
年間パスを持っていますので、正倉院展は、ここ二十年くらい毎年行っていたのですが、昨年は予約方法がわかりにくく、行けませんでした。今年は見られそうなのでホッとしています。
okさん
(
amadeus
)
2021-09-25 13:38:47
ご無沙汰しています。
その後僕も京都リビングでの美山荘ツアーを見つけていました。
ちゃんと探せば各旅行会社で美山荘ツアーがありそうですね。
オプションの違いも注目かもしれません。
https://kyotoliving.co.jp/tour/20210219-02/index.html
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
京都新聞のツアーもあります。
現状では平日しか日程がありませんが、
土日のツアーがある時もあるので、
今後追ってみて下さい。
https://kyoto-pd.co.jp/products/detail.php?product_id=3046
(梅田・京都発)花背「美山荘」の摘草料理と美山かやぶきの里・秋色逍遥 日帰り(コース番号 05W20)35,000円
梅田か京都駅に集合して、まず「美山かやぶきの里」を散策(約60分)、美山蔵という酒蔵を見学してから、美山荘で「摘草料理」の昼食(約2時間30分)、それから大原三千院を拝観(約60分)し、京都駅・梅田で解散です。
11月4日(木)、6日(土)、8日(月)の3日ですが、4日。6日はもう残りが少なくなっているようです。
阪急交通社のツァーですから、美山かやぶきの里や大原三千院があって、お茶席はありません。美山荘は外から見ただけですので、一度食事をしたいのですが、退職者には難しいです。“勤めるとは、時間をお金に換えることだ”と聞いたことがあります。たしかにそう思います。退職後はお金がないので、旅行もしなくなりましたが、代わりに図書館の本はだいぶ読めました。
ところで、美山荘とは関係ありませんが、先ほど正倉院展のチケット予約をしました。25日10時の開始と同時に申込をしましたので、予約できました。申込が完了してから再度見ますと、初日の午前中や、開始後数日の11時などは、残り僅かになっていました。
年間パスを持っていますので、正倉院展は、ここ二十年くらい毎年行っていたのですが、昨年は予約方法がわかりにくく、行けませんでした。今年は見られそうなのでホッとしています。
その後僕も京都リビングでの美山荘ツアーを見つけていました。
ちゃんと探せば各旅行会社で美山荘ツアーがありそうですね。
オプションの違いも注目かもしれません。
https://kyotoliving.co.jp/tour/20210219-02/index.html