コメント
 
 
 
Unknown (なおすけ)
2021-11-09 10:37:54
冬旅の予習本(笑)、旅の手帖の別冊は12/7に発売予定です。
今年は緊急事態のせいで、この時期の上洛が叶わなかったので、次回は是非とも❗️と思っていますが、どうなることやら。
 
 
 
Unknown (アノマロカリス)
2021-11-20 22:57:22
定期観光バスのサイトで得た情報です。

智積院:密厳堂・三部権現社・求聞持堂は1/30まで、1/31からは宸殿の公開。
報恩寺:「鳴虎図」は1/16まで本物、1/17から複製。
興聖寺:茶室「雲了庵」、降り蹲踞。

私は17日からの上洛を計画していましたが、さて「鳴虎図」のために変更するかどうか・・・。
 
 
 
Unknown (堀川通)
2021-11-25 19:05:02
来年1月の上洛は29と30日、2月の上洛は25~27日。鳴虎図はレプリカになるのが残念です。でも僧侶の案内の西本願寺書院、醍醐寺の五重塔が楽しみです。西本願寺は1月に入れましたが、醍醐寺の五重塔を1月にするか2月にするか思案中です。全部が事前予約なんで、今から押さえないとやばいかもしれません。見逃し厳禁の大徳寺大光院は早めに1月にしようか、2月まで待つか悩ましいですね。先週土曜日から23日まで紅葉目当ての上洛から戻ったばかりなのに(苦笑)12月にはウインタースペシャルの詳細も出るようですが、兎に角感染再拡大だけは勘弁してほしいです。
 
 
 
堀川通さま (アノマロカリス)
2021-11-25 22:07:32
西本願寺で案内される方、Twitterの中の人でした。
お話も面白かったですよ。楽しんできてください。
 
 
 
醍醐寺の五重塔 (ok)
2021-11-25 22:59:26
今日は紅葉見物(詩仙堂、圓光寺に行きました)に京都に来て、京都駅の観光案内所に寄りますと、「醍醐寺の五重塔特別拝観」のパンフレットが置いてあります。
11月27日(土)~29日(月)の3日間で、9時~16時、1500円(通常拝観料が別途必要)ということです。「初層壁画に描かれている弘法大師の肖像画」を24年ぶりに公開ということです。
確か先週には置いてなかったと思うのですが、今週末とは、どうしようかです。せっかくだし、地下鉄の一日券を使ったら、南禅寺にも寄って、永観堂の智福院にも行けるしと、思案中です。

また、「京の冬の旅」のパンフレットも置いてありました。中を見ますと、4ページに“僧侶が案内する特別拝観”が2つ載っていました。
一つは「醍醐寺の五重塔」で、“写経つき 鎮守社・清瀧宮拝殿にて”で、1500円(通常拝観料が別途必要)です。1月29日(土)30日(日)、2月27日(日)28日(月)、3月12日(土)13日(日)の6日間ということですが、こちらには「心柱の覆板に描かれている両界曼陀羅」とあって、「弘法大師の肖像画」とは書いてありません。どうなっているのでしょうね。

もう一つが「僧侶が案内する特別拝観 西本願寺 書院」で、こちらは“設定日はHPで御確認下さい”です。拝観するのは、白書院の各間や、能舞台・虎渓の庭で、特に黒書院に行けるわけでもなさそうです。それなら、毎月16日にある、法要参加者への“国宝書院特別案内”で十分かな、と思っています。

それから、大徳寺の大光院は1月17日(月)からの公開で、2月15日(火)~18日(金)は拝観休止だそうです。

ところで、家に帰ってこのブログを見ますと、「京の冬の旅」の“僧侶が案内する特別拝観”既については、堀川通様がもう書いておられたので、早いなあと感心しました。
 
 
 
Unknown (堀川通)
2021-11-26 08:55:59
皆さん、おはようございます。アノマロカリスさん、お話が面白いのですか?それは楽しみです。実は私は本願寺は東西とも今までじっくり拝観した事が無いので楽しみにしております。関連して23日までの上洛では車が混んだ影響で伝道院を予約してたのにパーになってしまいました。(泣)okさん、そうですか、弘法大師の肖像画は是非みたいです。醍醐寺に行ったのは、もう10年位前で上醍醐はもっと前かな?本願寺や延暦寺と並んで醍醐寺も1日かけてじっくり拝観し直したいお寺です。早いと言ってもたまたま早めに見つけただけです。ア8笑)やはり凄いのは松戸在住さんですよね。どう言う情報網があるのでしょうね。 それとお寺だけでなく関連したキャンペーンイベントにも目を光らせて魅力的な物を物色しました。以前島原の輪違屋での太夫さんのお座敷に参加できなかったのが残念だったのですが、今回は太夫さんと島原散歩みたいですが、日程が合わないので諦めました。
 
 
 
仁和寺庭園 (アノマロカリス)
2021-11-26 11:50:18
京都観光Naviも更新されていました。

仁和寺では庭園に下りられるようです。文面から茶室「飛濤亭」も(外観だけでしょうが)見られそうですね。

補足:西本願寺はことなり塾で拝観した時の経験です。
 
 
 
Unknown (なおすけ)
2022-01-17 13:12:44
今回一番ハードだったのはやはりお東さん(東本願寺御影堂門)。眼鏡の方、曇り止めを塗っても効果がない状況でしたら、少なくとも下りははずされた方がいいです。マジ危ないです。
そして、膝にガツンと数瞬来る場合があります。手すりを確り掴んで、慎重に下りましょう。
 
 
 
スタンプラリー (アノマロカリス)
2022-01-17 21:28:38
今回はスタンプ3つなのでもう1か所はどこにするか、パンフレットを見て初めて気づきました。
今宮神社のあぶり餅屋が両方入っている!
分かっていれば大徳寺の後で立ち寄っていたのに。

仁和寺の庭園には下りられませんでした。
飛濤亭は貴人口が開けられています。勅使門の内側に近寄って見ることができます。
 
 
 
訂正 (アノマロカリス)
2022-01-17 22:20:43
スタンプが6つ貯まるので、いつものあの店ともう1か所はどこにするか

と言いたかったのです。
 
 
 
スタンプラリー (一部衆)
2022-01-17 22:48:48
スタンプラリーは例年、京なびで記念品交換ができましたが、今年はなくなったでしょうかね?
ミスド京都駅ビルショップに変わった気がします。

興聖寺は以前、どこかで偶然ama様にお会いした日に教えてもらい行った時がほぼ全開でしたので、今回は物足りなく感じました。
仁和寺は大内の間に入ったことがなかったのですが、今回は+300円の戊辰戦争カラー絵巻展で入ることができましたょ。
大徳寺大光院はまだ行けていませんが、この後コロナで中止にならないことを祈ります。
 
 
 
スタンプラリーでかざりや (ok)
2022-01-18 13:43:06
17日(月)に大徳寺の大光院に行きました。スタンプラリーのこともあり、もう2か所を考えて、東本願寺の御影堂門と大徳寺の聚光院にしました。

10時過ぎに京都駅に着きましたので、歩いて東本願寺の御影堂門です。ここは15年ほど前に“下京門前町ルネッサンス”で公開があり、運良く当たったことがありますが、それ以来です。なおすけ様がお書きになっておられますが、階段は急です。でも他に誰もいませんでしたので、手すりに掴まってゆっくり上り下りしました。
周りの景色は京都駅ビルの方が良く見渡せますが、東本願寺のお堂が正面に見えたのが良かったです。西本願寺のお堂は、龍谷ミュージアムのシアターで上映後に見られますが、こちらの方がより間近です。

大徳寺に移動して、まず大光院へ。ネットで予約状況を見たら。開始の10時過ぎは混んでいましたが、その後は空いていました。でも用心して、確実な時刻で予約しておきました。12時半頃に着きますと、並んでいる人はいません。予約よりだいぶ早かったのですが、入れていただきました。なかはほどほどの混みようでした。
それから聚光院に行って、スタンプ3つです。

今宮神社参道のあぶり餅屋に行きました。この前といっても一昨年の秋ですが、一和に行きましたので、今度はかざりやにしました。
スタンプラリーでは、お餅は6本です。10年ほど前のスタンプラリーでも一和に行ったのですが、よくわかっていなかったので普通に注文してしまい、支払いの時に追加で支払いました。今度のかざりやでは、最初からスタンプラリーの紙を、9日の分とで2枚渡して注文しました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。