コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
個人的には (2級のほう)
2013-03-31 22:13:01
インクラインの桜並木はこれぞ王道という感じなので、私も投票してしまいました。ですが、ご近所の御所周辺が最下位なのは寂しいですね。プロモーションの差なんでしょうかね。個々の桜にそれほどの優劣はあるまいと思いますが。
 
 
 
御苑って (WAN)
2013-03-31 22:20:34
あれだけ四季それぞれの花が沢山あったり、五山の送り火も結構きれいに見られるのに人気がないです。
場所柄、広報がほぼないし、東海のCMになることもありえないですからね。
大体、来られている方も地元の方ばかりです。
なので、残念ですが最下位で納得ですね。
 
 
 
今日 (WAN)
2013-03-31 22:27:43
この前行った、府庁のパンフレットを見ていて驚愕しました!
容保桜って、中央のしだれ桜のことではないのですね。今日まで、ずっとあれが容保桜と思い込んで見ていました。私みたいな方他にいませんか(笑)?
あと、府庁の庭も7ジヘイなんですね。
 
 
 
7ジヘイって (2級のほう)
2013-03-31 22:43:22
WAN師匠。省略が過ぎますよ(笑) クリロナ7みたいで面白かったですが。amadeusさまイチオシの作庭家なので、こちらのブログをご覧の方々にはまあ通じるとは思いますが、念のため確認です。7代目小川治兵衛の略ということで良いでしょうか。
 
 
 
WAN師匠 (amadeus)
2013-03-31 22:45:18
>容保桜って、中央のしだれ桜のことではないのですね
僕は昨年調べてから訪問したので、大丈夫でした(笑)。
現地にも案内が出ていますしね。

今日は既に容保桜も咲いていましたよ。
 
 
 
2級のほうさま (WAN)
2013-03-31 23:17:07
そう、七代目です。伝わっててよかったです(笑)
携帯で打つと名前が長くて。日にち表記も相変わらずです(笑)
amaさま、看板も見てた上で、真ん中が容保桜と思い込んでましたね。
 
 
 
WAN師匠 (なおすけ)
2013-04-01 10:15:07
私もすぐ判りましたよ(笑)。良く使う人名・地名などは単語登録や繰り返し学習させることですね。
 
 
 
いやあ危ない (maybe)
2013-04-01 12:16:58
>よく使う人名 7代目小川治兵衛

本場の方の前で乗り突っ込みするとこでしたwww
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。