goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしの ひらめ

チクチクと。。

大阪市の小学校は昨日が終業式、

子供たちはようやく行き帰りのランドセルから解放されます。

ランドセルってみなさん最近持ったことありますか?

ひらめは塾で子供たちのランドセルを整理したりすることでその重さを知りましたが

持ち上がらないのもあるからね。


小さな一年生までもアレを持って登下校してるんですよー。拷問じゃないですか??

なんとか

軽いカバンにしたげてください!と切に願います。

おばあちゃんやおじいちゃんたちが

孫に上等なのを買ってあげたい気持ちも大事かもしれないけど

それより子供のことが心配、、


ちなみにひらめの行ってた小学校では

ランリュックという帆布製のカバンが採用されていました。




こういうヤツね〜。懐かしい。


全てが合理化する世の中にあって

ランドセルだけはなんだか取り残された変な存在だな〜。


昨日は車で20代のころよく聴いてた曲を聴きましたが

なぜか胸がチクチクと痛いような、、

別に思い出がある曲でもなくても

ひらめが20代を共にした曲 

今のひらめを作っている成分でもあるんですよね。

チクチク、決して嫌な気持ちでは無いんだな。

不思議と。。


今日は妹が泊まりに来るので

明日の投稿はお休みしますねー。



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

hirame83
なおともさん
同意していただきありがとうございます😊
ランドセル🎒を背負うことで何かの修行になるというなら別ですが、
そうじゃないですよねー。
この暑さの中、すごいエネルギーを使っての登下校💦ホントに気の毒すぎます。
何かの力が働いて
ランリュック化を阻止したとしか思えません。
なおとも
ひらめさん こんにちは!

私も同感です。唯一大切な役目は、何らかで後ろ頭を下に転ぶような事態が起きた時、大切な後頭部を守る事だそうです。6年間に何度そんな事態が起きるかとも考えますが、なかなか悩ましいですね。ひらめさんの使われた形でもその役目は果たせそうです。中学生の通学リュックの重さと言ったら、驚愕です。
何とか軽くしてあげたいです。なおとも
hirame83
@yuuyuu88 可愛いランドセルだから子どもも我慢してるのかなー??🤨
この頃の暑さにはホントに拷問だと思う、、😢のは過保護なんかしら??
しばらくランドセル整理オババから解放されるからワタシもうれし〜
yuuyuu88
最近のランドセルはいろいろなカラーがあって背負ってるのを見るのも個性が感じられて楽しいけど重いのね〜
自由でイイような気もするけど自由ほど迷うこともないものね😅

暑い時は大変ですよね〜😆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る