goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしの ひらめ

めくら〜ず

昨日はポップスステージがうまく仕上がらない話を

書きましたが、

実はひらめはOB合同の自分の出来も不満だらけ。

昔から何度もやってるからという油断と

まだめくら〜ずを作っていなくて

試行錯誤の最中にあったことが敗因です。


昨日はついにめくら〜ずを作成。




合唱部分を省いてピアノ譜だけを切り取って

順番に貼り付けていきます。

この作業、はっきり申してかなりめんどくさいんだけど

やっぱりこれをやっとくと

弾くときのストレスがかなり軽減されます。

曲間のつながりも良くなって

サッパリ爽やか〜。もっと前にやっとけばよかった、、


最近は楽譜もタブレットに入れる人が増えてます。

ホルンちゃんもレッスンにタブレットを持ってくるんですが、

口や目の動きで次の画面に送るそうで

その動きも結構大変みたい、、

ソロの場合は覚えるのが最強なんだけど

長い伴奏楽譜には泣かされます。



旦那っち手作りのあんこ、美味しかったー!

今日も家事してくれるそうなので

安心してお仕事に行けるよ〜。

晩ごはんが楽しみでーす。



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

hirame83
@neco6 ふるさとの四季はとっても長いメドレーで
最初の5曲はまったく切れ目がないんですよ。
色々工夫してめくりやすいように考えたけど
結局めくら〜ずが一番良いです😃
めくら〜ずの欠点は
練習のときに
アルト弾いて、とか言われても急に弾けないところ。常に総譜を持ってリンクさせてないといけないので気を使います💦💦🥲
練習中は
neco6
完璧にめくらーずではないけど、小節の切れ目の良いところまで切り貼りするのは時々やります。前にめくった表紙に譜面台から落ちてピャー⁉︎ってなった時があるので、譜めくりは慎重に休符のところでってなりました笑

タブレット使ってるのは見るけど、そんな方法で譜めくり出来るとは知りませんでした!演奏しながら出来るか?と言われると、難しそうだけど凄い進化ですねー。
hirame83
なおともさん、
そうですね。昔から何度もやった曲なのに
準備が無いと緊張します🫨ダメですねー。

旦那っちはやっぱり私の100倍ぐらい
主婦に向いてます。とくにこちらの家系は
食にうるさくグルメぞろいなのです。
バカ舌のひらめとは違うんです〜🥲
hirame83
@yuuyuu88 タブレットは足踏み式とかもあるんですが
ウインクしたり、
口をぱくっとするとか色々あるみたいです。
そっちに神経がいくからやっぱり大変ですよね。

今朝はあんこにいちご🍓をのせて食べました。おいしいです!
夜はなんでしょねー?😃
なおとも
ひらめさん おはようございます!

やはり満足いくものを作り上げるのには、どんな世界でもご苦労がありますね。旦那様がフォローして下さり、思い切りお仕事に打ち込めますね。本当に羨ましいです。とても美味しそうなあんこトーストですね。なおとも
yuuyuu88
お家でごはん作ってくれる人がいると安心してお仕事出来ますね😊
旦那さまのお料理だんだん上手になっていますね✨

楽譜の切り貼りはバンドやってた時によく作っていました〜♬
めくらなくてよいのが有り難いけど今はiPadでも出来るのですね😍表情で次ページになるのは知らなかったです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る