コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
サイバー
)
2016-07-31 23:20:39
CDP-611とはまたマニアックな選定ですね。
こちらでも目撃したことがあり、中古で3k円だったので買いませんでしたが
普通のCDPとは違う、DSP搭載なので気になっていました。
ディスプレイだけでソニーと解りますね。それだけ見やすい配置と大きさと思います。
動作okということで、XC-515と共にエントリークラスを存分に楽しめますね。
298の基準って難しいですねw
ラインナップ的に番外編のような扱いでしょうから、逆にメーカーの実力が試されるグレードではないでしょうか。
DSP搭載というのも、このグレードだから出来たのだと思います。
普通ならラジカセやらコンポに搭載されますが、ピュアオーディオを選ぶ人からしたら邪道でしかないと思うのです。
私ならこのDSPを存分に試してみたいですね。最後はダイレクトに落ち着きそうですがw
それだけでも面白いですし、611を選ぶ価値がありますね。
Unknown
(
Hir[protege]5
)
2016-08-03 02:08:03
>サイバーさま
コメント有り難う御座います☆
ああ、マニアックでしょうか(笑)
おー、そちらでも出ましたか。割と珍しい機種なのに(笑)
んー、中古で3kはちょっとキツいですかねぇ。
読み込まない1kだったらOKかな?(笑)
ええ、やっぱソニーのディスプレイは、
レイアウトも含めて見易いですよね。
非常に機能的で好感が持てます。
ええ、これも?先方にあった時再生出来るとの事だったので、
修正部分はなかったので、良かったです。
『XC-515』とは価格が同じですからね(笑)
両方共中身の状態は良いので、長く付き合えると思います。
基準は難しいですよねぇ。
コスト的に制約が多いですから、
どこにカネを掛けるかで、方向性が決まるクラスだと思います。
ああ、そうかも知れません。
メーカーの趣味とかも現れ易いかも(笑)
DSPは仰る通りだと思います。
高級機に付けたら、ユーザーに怒られるでしょうからね(笑)
このDSPは、オモチャとしては面白いと思いますよ。
ただ、真面目に聴くにはダイレクトしか選択肢がないので、
無用の長物になる可能性大ですけど(笑)
でも、DSPを抜きにしても、
価格の範囲では、結構良い機種だと思いますよ。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
こちらでも目撃したことがあり、中古で3k円だったので買いませんでしたが
普通のCDPとは違う、DSP搭載なので気になっていました。
ディスプレイだけでソニーと解りますね。それだけ見やすい配置と大きさと思います。
動作okということで、XC-515と共にエントリークラスを存分に楽しめますね。
298の基準って難しいですねw
ラインナップ的に番外編のような扱いでしょうから、逆にメーカーの実力が試されるグレードではないでしょうか。
DSP搭載というのも、このグレードだから出来たのだと思います。
普通ならラジカセやらコンポに搭載されますが、ピュアオーディオを選ぶ人からしたら邪道でしかないと思うのです。
私ならこのDSPを存分に試してみたいですね。最後はダイレクトに落ち着きそうですがw
それだけでも面白いですし、611を選ぶ価値がありますね。
コメント有り難う御座います☆
ああ、マニアックでしょうか(笑)
おー、そちらでも出ましたか。割と珍しい機種なのに(笑)
んー、中古で3kはちょっとキツいですかねぇ。
読み込まない1kだったらOKかな?(笑)
ええ、やっぱソニーのディスプレイは、
レイアウトも含めて見易いですよね。
非常に機能的で好感が持てます。
ええ、これも?先方にあった時再生出来るとの事だったので、
修正部分はなかったので、良かったです。
『XC-515』とは価格が同じですからね(笑)
両方共中身の状態は良いので、長く付き合えると思います。
基準は難しいですよねぇ。
コスト的に制約が多いですから、
どこにカネを掛けるかで、方向性が決まるクラスだと思います。
ああ、そうかも知れません。
メーカーの趣味とかも現れ易いかも(笑)
DSPは仰る通りだと思います。
高級機に付けたら、ユーザーに怒られるでしょうからね(笑)
このDSPは、オモチャとしては面白いと思いますよ。
ただ、真面目に聴くにはダイレクトしか選択肢がないので、
無用の長物になる可能性大ですけど(笑)
でも、DSPを抜きにしても、
価格の範囲では、結構良い機種だと思いますよ。