コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (サイバー)
2018-04-14 22:26:44
逆電圧って、極性が逆のACアダプターを繋いでしまうとかでしょうか。
文面的に単純にそういう意味なのかなと思いましてw違ってたらすみません。
ACアダプターの数が増えてくると間違えそうになるので。
それにしても壊れていなくて何よりです。機械からすれば予期せぬ事態ですからね。
関係ないですが、このユニットはラジカセか何かから取り出したものでしょうか。
ドデカホーンのサブウーファー用にちょうど良さそうに見えたので・・・


 
 
 
Unknown (Hir[protege]5)
2018-04-17 00:55:57
>サイバーさま

コメント有り難う御座います☆

サイバーさん、・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・正解!!(笑)

いや、ちょっと色々試験とかやってて、
ACアダプタのプラグの抜き差しを
頻繁にやってる最中でのアクシデントだったんです(苦笑)
丁度、試験に使っていた機器の下に、
このアンプが重ねて置いてあって、
接続部が同じ形状なもんですから、
つい間違って差し込んでしまったんです・・・。
やっぱボケてるとダメですね(苦笑)

有り難うございます。
いや、ホントにホッとしました。
仰る通りです。
逆電圧を掛けると、
ICや電解コンが壊れてもおかしくないですから(苦笑)

写真のスピーカーユニットは、
元はソニーの『SS-P55AV』と言うスピーカーに付いていたもので、
嘗てはウチで、綿棒ケーススピーカーや、
初期の拙作『ALPHA-SPEC』、
改造スピーカー『USC-MAX』等で活躍?したユニットです。
ん?ドデカホーンはどうかしたんですか??
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。