コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
サイバー
)
2019-02-17 00:09:16
HI-FI MUSIC CASETTE OX'US OXですか・・・これは初めて見ました。
ある意味レアモノでしょう。BONとかとは違う異国の雰囲気。
FOR CDとあるのと、カラフルなパッケージなので90年代半ば頃?
韓国製ということもあり、ダイソーテープ等と関係性がありそうですね。
(到底FOR CDなんてレベルではないと思いますw)
SONYのベーシックはキャンドゥで売っていたので何本か買ったことがあります。
まあ、「HF」と同等レベルなんでしょうが、ハーフのデザインも違っていてインデックスも簡素化されていたような。
わざわざ作り分けするよりも「HF」だけの方がコスト的にも掛からなさそうな気もしますがw
Unknown
(
Hir[protege] 5
)
2019-02-19 00:45:54
>サイバーさま
コメント有難う御座います☆
ええ、私も初めて知りました。
全然情報がないですし、
オクで出る数も少ない様なので、
需要はともかく、
希少品なのは確かだと思います。
BONカセは、中華とかですよね?
だとしたら、異国でしょう(笑)
発売は、多分80年代後半から、
90年代半ば位だと思うんですがねぇ。
まあ、多分ローコストモノだと思うので、
ダイソーなどのテープと、
関係性があると言うのはありそうですね。
果たして、
CDクオリティの再現性はあるのか?(笑)
SONYのヤツは、やっぱ、
そう言う系列で販売されていたものなんですね。
ハブ形状から見て、仰る通り、
『HF』のパッケージを変更したものとかでしょう。
コストの件は、確かに(笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ある意味レアモノでしょう。BONとかとは違う異国の雰囲気。
FOR CDとあるのと、カラフルなパッケージなので90年代半ば頃?
韓国製ということもあり、ダイソーテープ等と関係性がありそうですね。
(到底FOR CDなんてレベルではないと思いますw)
SONYのベーシックはキャンドゥで売っていたので何本か買ったことがあります。
まあ、「HF」と同等レベルなんでしょうが、ハーフのデザインも違っていてインデックスも簡素化されていたような。
わざわざ作り分けするよりも「HF」だけの方がコスト的にも掛からなさそうな気もしますがw
コメント有難う御座います☆
ええ、私も初めて知りました。
全然情報がないですし、
オクで出る数も少ない様なので、
需要はともかく、
希少品なのは確かだと思います。
BONカセは、中華とかですよね?
だとしたら、異国でしょう(笑)
発売は、多分80年代後半から、
90年代半ば位だと思うんですがねぇ。
まあ、多分ローコストモノだと思うので、
ダイソーなどのテープと、
関係性があると言うのはありそうですね。
果たして、
CDクオリティの再現性はあるのか?(笑)
SONYのヤツは、やっぱ、
そう言う系列で販売されていたものなんですね。
ハブ形状から見て、仰る通り、
『HF』のパッケージを変更したものとかでしょう。
コストの件は、確かに(笑)