コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
サイバー
)
2022-12-06 22:20:11
フルサイズは全体的にお高いブツが多いですね。
テクニクスの「V7」はクリーンなデザインで好みですが、電源が切れないのはちょっと怖いですね。
オットーのスピーカーは調べてみましたが、結構良さげな感じですね。
単純にスピーカーは置き場の問題が発生するので、フルサイズデッキのように気に入ったから買うって訳に行かないのが難点ですが。
現物を見て2.2kなら買ってしまいそう。笑
「7PRO」は、おお!ってなりますね。分かります。
「SE7」とかは良く出ますが、PROとなると違います。
この手のミニミニサイズ?でカバーが凹んでいるのは少ない気がします。
でも550円なら許せますね。
ソニーの「E12」は小さいながらもオーソドックスなラジカセですね。
テープは使えなくても、ラジオとして十分活躍しそうなレベルでしょう。
後継の「E16」を新品購入していますが、パワーに余裕がありました。
ナショナルのラジオは型番的に「ペッパー」シリーズのやつでしょうか。
小さくても所有欲のあるモデルがあったり、単なる小さいラジオではないと思います。
私事ですが、今年に入ってから全然どふってません。
今年最後のどふ、近々行ってきたいと思いました。
Unknown
(
hir5
)
2022-12-15 22:44:43
>サイバーさま
コメント有難う御座います!
そうですねー。
フルサイズは、出ても高いものが多いです。
稀に未チェックで格安?なのもありますが・・・。
『V7』のデザインはホントに美しいですよね。
この個体は触った感じ、電源スイッチ本体の動きが悪い様に思いました。
もしかしたら、その辺かも??
まあ、高いですが(笑)
オットーのスピーカーはそう思われますか(笑)
極標準的な構成のスピーカーですが、
良いサイズ感で、結構良さそうな気がしました。
そうですね。
スピーカーは、本気で置き場に困るコンポーネントなので、
気になったら買えると言うものでもありませんが、
2.2kだったら買ってしまいそうですよねぇ(笑)
『7PRO』は一応、シリーズ最上位機種になりますからね(笑)
加えて、私の馴染み?の機種でもありますし。
大体セットで購入して、それを段積みと言うパターンが多いので、
凹む程にはならないと思うんですが・・・(苦笑)
そうですね。凹みは修正で何とか??(笑)
『E12』は、仰る通りですね。
ステレオ再生を気軽に楽しめる製品だと思います。
確かに、ラジオ垂れ流しとか良いかも知れません(笑)
おお、『E16』お持ちでしたか?
『E12』と、大体同じ仕様でしょうか。
ナショナルのラジオは、
型番を間違ってしまった様です。すみません・・・。
調べたところ、正しくは『068』でした。
スイッチの形状が特徴的だったのは覚えているので、
恐らく間違いないと思います(苦笑)
そうですね。
古めのラジオは、やはり、
所有欲を満足させてくれる製品が多いですよね。
おー、どふ、そうなんですか。
まあ、今となっては、偶に位が丁度良いと思いますよ(笑)
どふ、是非視察に行ってみて下さい(笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
テクニクスの「V7」はクリーンなデザインで好みですが、電源が切れないのはちょっと怖いですね。
オットーのスピーカーは調べてみましたが、結構良さげな感じですね。
単純にスピーカーは置き場の問題が発生するので、フルサイズデッキのように気に入ったから買うって訳に行かないのが難点ですが。
現物を見て2.2kなら買ってしまいそう。笑
「7PRO」は、おお!ってなりますね。分かります。
「SE7」とかは良く出ますが、PROとなると違います。
この手のミニミニサイズ?でカバーが凹んでいるのは少ない気がします。
でも550円なら許せますね。
ソニーの「E12」は小さいながらもオーソドックスなラジカセですね。
テープは使えなくても、ラジオとして十分活躍しそうなレベルでしょう。
後継の「E16」を新品購入していますが、パワーに余裕がありました。
ナショナルのラジオは型番的に「ペッパー」シリーズのやつでしょうか。
小さくても所有欲のあるモデルがあったり、単なる小さいラジオではないと思います。
私事ですが、今年に入ってから全然どふってません。
今年最後のどふ、近々行ってきたいと思いました。
コメント有難う御座います!
そうですねー。
フルサイズは、出ても高いものが多いです。
稀に未チェックで格安?なのもありますが・・・。
『V7』のデザインはホントに美しいですよね。
この個体は触った感じ、電源スイッチ本体の動きが悪い様に思いました。
もしかしたら、その辺かも??
まあ、高いですが(笑)
オットーのスピーカーはそう思われますか(笑)
極標準的な構成のスピーカーですが、
良いサイズ感で、結構良さそうな気がしました。
そうですね。
スピーカーは、本気で置き場に困るコンポーネントなので、
気になったら買えると言うものでもありませんが、
2.2kだったら買ってしまいそうですよねぇ(笑)
『7PRO』は一応、シリーズ最上位機種になりますからね(笑)
加えて、私の馴染み?の機種でもありますし。
大体セットで購入して、それを段積みと言うパターンが多いので、
凹む程にはならないと思うんですが・・・(苦笑)
そうですね。凹みは修正で何とか??(笑)
『E12』は、仰る通りですね。
ステレオ再生を気軽に楽しめる製品だと思います。
確かに、ラジオ垂れ流しとか良いかも知れません(笑)
おお、『E16』お持ちでしたか?
『E12』と、大体同じ仕様でしょうか。
ナショナルのラジオは、
型番を間違ってしまった様です。すみません・・・。
調べたところ、正しくは『068』でした。
スイッチの形状が特徴的だったのは覚えているので、
恐らく間違いないと思います(苦笑)
そうですね。
古めのラジオは、やはり、
所有欲を満足させてくれる製品が多いですよね。
おー、どふ、そうなんですか。
まあ、今となっては、偶に位が丁度良いと思いますよ(笑)
どふ、是非視察に行ってみて下さい(笑)