コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
サイバー
)
2018-09-19 22:29:48
「PS860」のデッドストック?をお持ちだったのですね。
90年代のテクニクス機って独特な雰囲気があって好きです。カセットデッキの「AZ7」とかも。
レーザーが出てるのに読み込まないんですか・・・
中の人が必死に読み込もうと頑張ってる訳でないのが厄介ですね。
ちょうど同じような現象が我が家のPD-T01で発生しておりシステムから外しています。
ディスク自体を検知していないような気がするので、センサー類が無いか確認してみようと思ってます。
レーザー出力以外弄る箇所が無いのはドツボに嵌まる可能性が無くなりますが、復活の可能性を狭くしていますね。。。
Unknown
(
Hir[protege]5
)
2018-09-20 01:00:24
>サイバーさま
コメント有難う御座います☆
ええ、当時既に生産を完了していたので、
デッドストックですね。
購入した理由は、
それより前にジャンクで入手した、
『PS840』の音に気を良くしたからです(笑)
そうなんですよね。
この頃のテクニクス機は、
安価なモデルから、トップエンドモデルまで、
共通のデザインテーマ?を取り入れていて、
安くても、
何か上質な雰囲気を持っていたんですよね。
デザインは、かなり冴えていた時代だと思います。
『AZ7』なんかは、今でも大人気ですね(笑)
そうなんです。
ディスクが入っている事自体が、
認識出来ない状態でしたね。
兎に角回らない・・・。
加えて、サーボは全て自動調整なので、
余計に悲しくなりました(苦笑)
サーボ回路に異常がなければ、
これは即ち、
ピックアップの不具合を示唆しているのです・・・。
お持ちの『T01』、
そんな状態になっていましたか・・・。
回らないのなら、
仰る通り、本件と同じ状態ですね・・・。
ディスクの検知は、
レーザーで行っていると思うので、
先ずは、レンズの状態と、
レーザーが出ているか確認された方が良いでしょう。
運が良ければ、レンズの汚れの可能性も・・・。
その先は、それから考えましょう。
そうですね。
全て自動で、調整の必要のない機種は、
判り易くて良いかも知れませんが、
回避の可能性をなくしていますね(苦笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
90年代のテクニクス機って独特な雰囲気があって好きです。カセットデッキの「AZ7」とかも。
レーザーが出てるのに読み込まないんですか・・・
中の人が必死に読み込もうと頑張ってる訳でないのが厄介ですね。
ちょうど同じような現象が我が家のPD-T01で発生しておりシステムから外しています。
ディスク自体を検知していないような気がするので、センサー類が無いか確認してみようと思ってます。
レーザー出力以外弄る箇所が無いのはドツボに嵌まる可能性が無くなりますが、復活の可能性を狭くしていますね。。。
コメント有難う御座います☆
ええ、当時既に生産を完了していたので、
デッドストックですね。
購入した理由は、
それより前にジャンクで入手した、
『PS840』の音に気を良くしたからです(笑)
そうなんですよね。
この頃のテクニクス機は、
安価なモデルから、トップエンドモデルまで、
共通のデザインテーマ?を取り入れていて、
安くても、
何か上質な雰囲気を持っていたんですよね。
デザインは、かなり冴えていた時代だと思います。
『AZ7』なんかは、今でも大人気ですね(笑)
そうなんです。
ディスクが入っている事自体が、
認識出来ない状態でしたね。
兎に角回らない・・・。
加えて、サーボは全て自動調整なので、
余計に悲しくなりました(苦笑)
サーボ回路に異常がなければ、
これは即ち、
ピックアップの不具合を示唆しているのです・・・。
お持ちの『T01』、
そんな状態になっていましたか・・・。
回らないのなら、
仰る通り、本件と同じ状態ですね・・・。
ディスクの検知は、
レーザーで行っていると思うので、
先ずは、レンズの状態と、
レーザーが出ているか確認された方が良いでしょう。
運が良ければ、レンズの汚れの可能性も・・・。
その先は、それから考えましょう。
そうですね。
全て自動で、調整の必要のない機種は、
判り易くて良いかも知れませんが、
回避の可能性をなくしていますね(苦笑)