コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
サイバー
)
2023-02-19 20:59:03
オンキヨーのレシーバーは最近の機種のようですね。
もう早不具合が出ているのは前オーナーの使い方なのか、耐久性に難ありですね。
ローディのタンテは良さげな機種ですね。最近はブームなのか動作するだけで高価になりがちなのでお買い得な気がします。
ナショナルのラジカセは強気ですねw
こんなの誰が買うのか、しかも廉価モノラル機をステレオにしたような「5020」で。
ウチにある「1550」にすごく似ているのでそう思った次第です。
ラジオがダメでカセットが動くのは珍しいパターンですね。
ホームカラオケマシンは今年のブームかも知れませんね。
オーディオ、AV機器は語りつくされてしまっている感もありますし、今から始めたら先駆者になれるかも?
私のとこは以前より活動ペースが落ちているので、今から始める気力はありませんが。
Hi-Fiとは無縁の力強いサウンドも好きな人は好きだと思います。
Unknown
(
hir5
)
2023-03-10 00:38:48
>サイバーさま
コメント有難う御座います!!
オンキヨーのは仰る通りです。
とは言っても発売から10年以上経っている様なので・・・。
正確なところは分かりませんが、
セレクターのエンコーダーの不具合かも知れませんね。
ホントそこ、何とかならないもんなんでしょうかねぇ・・・。
ローディのタンテは、標準的な機種ですが、良さそうですね。
仰る様に、動作して音が出れば、高額設定になる傾向がありますね。
ラジカセはそう思われますか(笑)
でも、もう、古いと言うだけで高価になってしまいますね。
それで、ステレオともなれば、自動的に上乗せになるのでしょう。
元が高価な機種は、もっと高価になったりしますからねぇ(笑)
カラオケ機器はブームですか(笑)
いや、でもホント、先駆者になれるかも知れませんね。
今のところ、ホームカラオケに拘って、
集めてらっしゃる方に出会してませんから(笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
もう早不具合が出ているのは前オーナーの使い方なのか、耐久性に難ありですね。
ローディのタンテは良さげな機種ですね。最近はブームなのか動作するだけで高価になりがちなのでお買い得な気がします。
ナショナルのラジカセは強気ですねw
こんなの誰が買うのか、しかも廉価モノラル機をステレオにしたような「5020」で。
ウチにある「1550」にすごく似ているのでそう思った次第です。
ラジオがダメでカセットが動くのは珍しいパターンですね。
ホームカラオケマシンは今年のブームかも知れませんね。
オーディオ、AV機器は語りつくされてしまっている感もありますし、今から始めたら先駆者になれるかも?
私のとこは以前より活動ペースが落ちているので、今から始める気力はありませんが。
Hi-Fiとは無縁の力強いサウンドも好きな人は好きだと思います。
コメント有難う御座います!!
オンキヨーのは仰る通りです。
とは言っても発売から10年以上経っている様なので・・・。
正確なところは分かりませんが、
セレクターのエンコーダーの不具合かも知れませんね。
ホントそこ、何とかならないもんなんでしょうかねぇ・・・。
ローディのタンテは、標準的な機種ですが、良さそうですね。
仰る様に、動作して音が出れば、高額設定になる傾向がありますね。
ラジカセはそう思われますか(笑)
でも、もう、古いと言うだけで高価になってしまいますね。
それで、ステレオともなれば、自動的に上乗せになるのでしょう。
元が高価な機種は、もっと高価になったりしますからねぇ(笑)
カラオケ機器はブームですか(笑)
いや、でもホント、先駆者になれるかも知れませんね。
今のところ、ホームカラオケに拘って、
集めてらっしゃる方に出会してませんから(笑)