コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (サイバー)
2019-01-21 22:59:37
AKAIの針って珍しいですね。というかプレイヤー自体が珍しいですw
こちらのドフでも80年代前半と思われるミニコンサイズのプレイヤーが出ています。
ターンテーブル格納式のフロントローディングで、確かにカッコいいです。
パイオニアのプライベートを意識したコンポの一部と思われます。

仰る通り、コンポやラジカセは興味を引くデザインや機構は大事ですね。
近未来的でスタイリッシュなのが良いです。個人的にドフでよく見るオンキヨーのCR-T1が好きです。

カートリッジのストックが多いと楽しみが増えますね。
 
 
 
Unknown (Hir[protege]5)
2019-01-25 01:27:05
>サイバーさま

コメント有難う御座います☆

ええ、そうですね。
プレーヤーも希少なので、
カートリッジも希少だと言う(笑)
まあ、カートリッジ自体は、OEMだと思いますが。

ほう。そんなプレーヤーが出ていますか。
単体でも使えるヤツなのかな?
AKAIの初期のミニコンポは、カッコイイですよね。

ええ、デザインは大事だと、近年良く思います。
近未来的で、スタイリッシュ。解ります(笑)
後は、逆に、やたらとメカメカしいとか(笑)
店頭では、
『うぉ!!何だコレ!?かっけぇ!!(笑)』とか、
客に思わせないとダメだと思ってるんですよ。
何か、上質系のミニコンポとなると、
メーカー問わず、単体おでおをデフォルメした様な、
シルバーのヤツとか、ゴールドのヤツが多くて、
全く主張を感じません(苦笑)

はい。楽しみが増えました(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。