コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (サイバー)
2018-04-14 22:39:29
物足りなかったら追加するってすごいですね。
これはトーンコントロールではなくて、低音ブーストのみのようですね。
可変でなくても自分好みの音質になって良かったですね。こういうのって難しいと思うので。
ON/OFFが簡単に出来れば、ブーストの効果が簡単にわかって面白いかも。
 
 
 
Unknown (Hir[protege]5)
2018-04-15 00:51:52
>サイバーさま

コメント有り難う御座います☆

まあ、と言うか、
そうするしかなかったんですよね(苦笑)
ダメなものはダメなので、
対策を打つしかありませんでした。

ええ、そうです。
飽くまでも、
そもそも出ない低域を補完するのが目的だったので。
勿論、トンコンの方が、融通が利きますけど。
やはり、難しいですね。
ただ、今回はシミュレーションソフトを使ったので、
部品の選定は効率的でした。

ホントはそうなんですが、
このアンプの場合、常時ONでないと使えないので、
切り替えを実装しても、意味はないかと(苦笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。