コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (サイバー)
2015-11-08 22:39:41
はばひろFMって何だ?と思ったらこのことですか!
AMを受信しにくい環境では嬉しいニュースですね。
単純なことですがAM局をFMで聞けるということは音質もFMと同等になるのかな?

チューナーのスケールも目覚しく変化しますね。
2011年以前は76MHz~90MHz・TV1~3chが主流で、以降は76HMz~108MHzになり
これからは76MHz~95MHzですからメーカーも忙しいものですw
 
 
 
Unknown (Hir[protege]5)
2015-11-09 01:22:23
>サイバーさま

コメント有り難う御座います☆

ええ、分かり難くってスミマセン(笑)

そうですね。
AMだと、受信は出来ても、
電波が安定しない事が多いので、
個人的には歓迎しています。

んー、どうだろ。
詳しく調べてないので判りませんが、
番組のソース次第なんじゃないでしょうか。
ただ、FMで飛ばすって事は、
放送設備はFM用があるって事だと思うので、
一般のFM品質で作る事は可能だと思います。
取り敢えず、試験電波はステレオではない様ですが、
安定的に受信出来るだけで、十分高音質です(笑)

そうですね~。
108MHzまでになったのは、多分TV1~3chの為ですよね?
結局ワイドFMは、
そのアナログテレビの帯域を使うって事なので、
受信機が、その帯域に対応してるかしてないかだけで、
受信出来るか決まるって言う事ですが、
こんな状況になるとは誰も予想しなかったでしょう(笑)
でも、比較的近代の受信機があれば、
殆どが受信可能だと思うので、有り難い事です。

私、関係ないので全然知らなかったんですが、
他の都市部でも、ワイドFMを開始する局があるのだとか。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。