コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (サイバー)
2025-07-19 21:41:00
ソニーの「911」は賭けになりそうですが、個人的に気になる物件ですね。
こちらではあまり出物がなくソニーの9シリーズを使ってみたいのもありますが。

タンテも安めではありますが、ハイリスクな予感がしますね。笑
スピーカーのUKはキャップ付きなら検討したかも?英国に憧れて背伸びしたような感じが好きです。

K'sのチューナーはかっこいいのにコンパクトでいいですよね。ワイドFM対応が必須なら怪しいのでスルーして吉ですかね。
バリコンならスケールで一目で分かりますが、デジタル式はリサーチが必要ですね。
70年代のラジカセならワイドFM対応のが多いですが、単品チューナーは90MHzまでのが主流に感じます。
 
 
 
Unknown (hir5)
2025-07-25 23:15:40
>サイバーさま

コメント有難う御座います!

お、『911』気になりますか(笑)
『911』と言えば、『9xx』シリーズの最終となる機種ですね。
大分コストダウンされ、内部は寂しくなりましたが、
ツボを押さえた、安心して?使えるプレーヤーだと思います。
この時代のCDPも、全然出て来なくなりましたね・・・。

ええ。タンテはリスク高めです(笑)
まあ、繊細な機器ですからね・・・。

『UK』は、なんでも、
パイオニアのUK法人?で設計されたらしく、
結構、本格的に挑んだ製品の様です。
それを知ると、好感度上がりますよね(笑)
実物を見ても、なかなか良さそうな感じでした。

K’sは仰る通りで、
改めて見ると、造りの良さに驚かされます。
そうですねー。
取り敢えず、私が把握している範囲では、
ケンウッドの単体チューナーで、
ワイドFMを受信出来る機種はないんですよねぇ・・・。
ビクターのミニサイズも出て来ないので、
やはり、オンキヨーしかないかなぁ・・・。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。