コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (サイバー)
2018-02-11 23:30:34
セリアにはあまり行かないので分かりませんが、カセットテープはマクセル製のもあるということでしょうか。
そもそもダイソー以外、自社ブランドのカセットテープがあるのかも不明です・・・
キャンドゥにあった薦田も1本になってから買ってません。
イルカCDingも普通に売ってたのに、もっと買いだめしておくべきでした。
「重低音がキモチよく響くCDing2」でしたっけw
ここ最近で良かったと思えるのは当ブログでも紹介した300円スピーカーですね。
 
 
 
Unknown (Hir[protege]5)
2018-02-13 00:21:10
>サイバーさま

コメント有り難う御座います☆

ええ。
実は、と言う事でもないのですが、
セリアに置いているものは、
ダイソーの『UL』と全く同じものなんです(笑)

他の100円ショップで、
自社ブランドのカセットテープって言うのは、
ダイソー以外ないのではないでしょうか?
中身は別として、
商品の展開力は流石だと言わざるを得ません。

薦田、懐かしいですね(笑)
私はまだストックがありますが(笑)
あれが普通に置かれていたのが、
もう大分前の事だとは・・・。

『CDing』はそうですよね。
私も当時、ハードを入手するのを優先していたので、
あまり買えずにいました。
一応、これもストックはあるんですが、
大量に買っておけば良かったと思います(苦笑)
ああ、そう言う文言が裏に書いてあったんでしたっけ?(笑)

300円スピーカーは、一部で話題になっている様ですね。
つべの動画で、ユニットを他の箱に入れて、
オリジナルと比較するのとかありました。
皆さん、それぞれに楽しまれている様ですよ(笑)
このスピーカーに関しても、
ダイソーの展開力の賜物と言えますね。
自社で提供するからこそ出来る値段でしょう。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。