コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (サイバー)
2018-06-24 22:52:31
スピード調整無しですか。そりゃ厳しいですね。
そんな私もトリオの「880SRII」が調整無しで諦めた覚えが・・・
やはり中華ベルトではすぐに分るくらいの走行性しか出せないということですね。
テープが食われるのもアイドラー以外にも中華ベルトが絡んでいるってことでもなさそうな。
そして音が出なくなった、一体何が!!
 
 
 
Unknown (Hir[protege]5)
2018-06-25 01:54:29
>サイバーさま

コメント有難う御座います☆

ええ、サーボ回路がないので、DC電源直結なんですよ。
よって、スピード調整もない。
なので、適切なサイズのベルトを選ばないと、
モロにスピードに影響が出てしまいます。

『880SRII』は、調整あったんじゃないですかね?
DCサーボだと思うので、基板上か・・・。

ええ、中華なベルトはダメです!
中心が出ていないので、テンションにばらつきが出て、
回転ムラの原因になってしまっています。
因みに、サーボモーターに使うと、
サーボに負担が掛かったりするかも??

食われは、多分アイドラーだと思います。
小さく作ると、他のアイドラが食わなくなっちゃうので、
少しだけ余裕を見た径で作ったんですが、
それが裏目に出てしまった様です(苦笑)

音が出なくなった件は、
一応、可能性(不具合)のある場所は見付けました。
後は、まあまあの値段する部品を買って、
検証するか、ですが・・・。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。