2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 訪ねた時を思い出します! (yukatiko) 2012-05-18 16:45:07 「鞆の浦」が竜馬のいろは丸事件の現地と知り、資料館やらあちこち訪ね歩いたを思い出しました。また「保命酒」が幕末に売られていた事も別の話で読んでいたので『これが実物なの!』と興味深く見ました。七卿落ちの宿泊に使われた商家など歴史の中の出来事がよみがえってくる建物や狭い路地、土蔵など見て歩いた場所が又見られて良かったです。 返信する yukatiko様 (チー子) 2012-05-20 10:10:15 鞆の浦散策は余りにも見る所が多くて今回は1時間位の短い散策(船待ち時間)で鞆の浦の町が理解できてませんyukatikoさんはきっと事前に、資料で勉強されていかれたことでしょう勉強不足でお恥ずかしいです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
資料館やらあちこち訪ね歩いたを思い出しました。
また「保命酒」が幕末に売られていた事も別の話で読んでいたので『これが実物なの!』と興味深く見ました。
七卿落ちの宿泊に使われた商家など歴史の中の出来事がよみがえってくる建物や狭い路地、土蔵など見て歩いた場所が又見られて良かったです。
今回は1時間位の短い散策(船待ち時間)で
鞆の浦の町が理解できてません
yukatikoさんはきっと事前に、
資料で勉強されていかれたことでしょう
勉強不足でお恥ずかしいです