8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (敬) 2007-02-21 12:59:20 > デジタルコミックに「コミックスタジオ」(略してコミスタ)が使えるでは一体何のソフトだと思って買ったのですか?(笑コミスタは主にパソコンの中だけで下書き・ペン入れ・トーン処理する作業に向いてます。紙に描いた原稿をスキャンしてトーン処理をするために私も買いましたが、必ずしもそれに向いているとは言えないようです。それに色を塗るには結局Photoshopへ持って行かなくてはなりません。コミスタで直接色は扱えないのです。私などは結局「手で描いた方が早い!」ということでコミスタ挫折組・・。 返信する Unknown (流星光) 2007-02-21 14:00:46 いや、コミスタだと思って買ったんですけど、買って使ってみたら、フォトショップと全然違うし(当たり前ですけど)こりゃ使えたモンじゃないな、と思って、一切手を触れてなかったんです。でも、こないだミクシィで、コミスタでトーン貼ったら、驚くほどキレイに印刷されたと聞いたので、ちょっと使ってみようかな…と思った訳です。でも、まだファイルの開き方すら解りません…。なんか、また一から勉強し直さないといけないみたいです。 返信する 間違えて・・・ (ダイズ) 2007-02-21 21:20:56 僕、この前フォトショップ欲しいなと思い思い立ったが吉日でビックカメラまで買いに行ったんですよ。そして、家に買えってインストールして初めて気づいたのですがPhotoshopではなくPaintShopでした・・・。どうりで安価だったわけで姉に「おしい。」とつっこまれました。あ、本文と関係のない話でした。すいません 返信する Unknown (敬) 2007-02-22 00:18:45 Paintshop(Pro?)でもPhotoshopと同じくおおかたのことはできるようですね。http://www.nichibun.net/applications/collection/paintshop/index.htmでもおそらく印刷のCMYKモードはないと思います。Photoshopの簡易版Elementsと同じような感じでしょうか。コミスタはPhotoshopのようなペイントソフトではなく、実はIllustratorと同じドローソフトなのです。ですからいくら拡大してもジャギー(ギザギザ)がなく印刷がキレイです。ただメモリ、CPUへの負担も大きいので、パワーのあるパソコンでないと少しつらいかも・・。 返信する ま、でも… (流星光) 2007-02-22 05:10:37 >ダイズさんま、でもpaintshopも使うから…いいんじゃないですか?またphotosopを買えば。(^□^;)>敬さんそうですか…だからなんか重い感じなんですね。 返信する Unknown (敬) 2007-02-22 07:26:05 1ページ全体のまま作業すると重いです。その中から1コマずつ、あるいは必要な範囲だけ別にウィンドウを作り、作業すると比較的軽いです。と言うか、そういうふうにするのがこのコミスタの特徴。もうだめだ・・寝る・・後1週間で10ページ+90ページの仕上げ・・。 返信する Unknown (流星光) 2007-02-22 09:48:19 なるほど。でも、なんか…、あんまり使わなそうです。新しい事を覚えるの、苦手ですからね~。っていうか、僕の持ってるコミスタって、調べたらバージョン1.0らしいです。ちょっと古過ぎでしょうか?とにかく、原稿、頑張ってください。 返信する Unknown (ダイズ) 2007-02-23 18:54:06 >敬さんpaintshopPROです。最新版の。>流星光さんお金貯めます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
では一体何のソフトだと思って買ったのですか?(笑
コミスタは主にパソコンの中だけで下書き・ペン入れ・トーン処理する作業に向いてます。
紙に描いた原稿をスキャンしてトーン処理をするために私も買いましたが、必ずしもそれに向いているとは言えないようです。
それに色を塗るには結局Photoshopへ持って行かなくてはなりません。
コミスタで直接色は扱えないのです。
私などは結局「手で描いた方が早い!」ということでコミスタ挫折組・・。
買って使ってみたら、フォトショップと全然違うし(当たり前ですけど)こりゃ使えたモンじゃないな、と思って、一切手を触れてなかったんです。
でも、こないだミクシィで、コミスタでトーン貼ったら、驚くほどキレイに印刷されたと聞いたので、ちょっと使ってみようかな…と思った訳です。
でも、まだファイルの開き方すら解りません…。
なんか、また一から勉強し直さないといけないみたいです。
フォトショップ欲しいなと思い
思い立ったが吉日で
ビックカメラまで買いに行ったんですよ。
そして、家に買えってインストールして初めて
気づいたのですが
Photoshopではなく
PaintShopでした・・・。
どうりで安価だったわけで
姉に「おしい。」とつっこまれました。
あ、本文と関係のない話でした。すいません
http://www.nichibun.net/applications/collection/paintshop/index.htm
でもおそらく印刷のCMYKモードはないと思います。
Photoshopの簡易版Elementsと同じような感じでしょうか。
コミスタはPhotoshopのようなペイントソフトではなく、実はIllustratorと同じドローソフトなのです。
ですからいくら拡大してもジャギー(ギザギザ)がなく印刷がキレイです。
ただメモリ、CPUへの負担も大きいので、パワーのあるパソコンでないと少しつらいかも・・。
ま、でもpaintshopも使うから…
いいんじゃないですか?
またphotosopを買えば。(^□^;)
>敬さん
そうですか…だからなんか重い感じなんですね。
その中から1コマずつ、あるいは必要な範囲だけ別にウィンドウを作り、作業すると比較的軽いです。
と言うか、そういうふうにするのがこのコミスタの特徴。
もうだめだ・・寝る・・後1週間で10ページ+90ページの仕上げ・・。
でも、なんか…、あんまり使わなそうです。
新しい事を覚えるの、苦手ですからね~。
っていうか、僕の持ってるコミスタって、
調べたらバージョン1.0らしいです。
ちょっと古過ぎでしょうか?
とにかく、原稿、頑張ってください。
paintshopPROです。最新版の。
>流星光さん
お金貯めます。