五十路街道たらたらと・・・

お引っ越ししました、市原さんに関する過去の記事はそのまま見られます。

「チェケラッチョ!!」のラップはこうして生まれた!

2006-05-03 09:19:57 | 市原隼人

初日にゲットしたチェケラッチョのパンフレット、あまりにも小さな文字でびっしりと書かれていたので、写真と大きな文字だけ読んでそのままになってました。

〈098〉の『Don't be afraid』が頭の中をぐるぐると駆けめぐる毎日、
何度も何度も聞きたくなるいい曲で、誰が作ったかは知っていたけれどさらにその先が知りたくて、改めてパンフレットを読み返してみたってわけ

音楽監修  藤田光憲
作詞作曲  EQ
"OCTPUSSY"の菱川亜希(女性と思ってたら男性でした)

ん、誰全然しらない、で、ちょっと調べてみたら

 菱川亜季 SOULHEAD、平井堅、CHEMISTRY、中島美嘉、
        クリスタルKなどのプロ   デュース
 EQ     Pete Rock、Common、浜崎あゆみ、Hi D、プロデュース、remix
 藤田光憲 オクトーバーミュージック代表

おお~~~すごいじゃん

この3人が手がけた曲は3曲
KONISIKIさんの『Shaike it!』、ワーカホリックの『FIGHT』、
そして098の『Don't be afraid』
どれもすごくいいよね、またCDに入ってるRemixもさらにカッコイイし

それで今回始めて知ったんだけど藤田さんたちはもともと
市原隼人くん個人の音楽制作のお手伝いをしていたということで、
市原くんのCDデビューはもう準備されていたんですね。
サントラ盤CDが出る前にシングルの噂が流れてたのはココから来てたんだ、
やっとすっきりしたわ~

コンセプトとして098はシンプルに、洗練された要素は入れないでという事で
DJスタイルのほんとシンプルで誰もが聴きやすい曲になっていて、
一方のワーカホリックのほうはミクスチャー系(さまざまなジャンルの音楽の要素を一体化させてひとつのスタイルに練り上げられる状態)のバンドスタイルという事で、
カリスマラッパー涼太らしくなってましたよね
どちらもすごくかっこよかった

菱川さんは市原くんについて「彼のラップの腕前は相当なものだと思いますよ」って、EQさんは「若いのにボキャブラリーも豊富だし」なんて事を、言っておられうれし~ッスYO!

今度はシングルで出してほしいな、私的にはラップよりバラードかロックでお願いしたい

それでこのパンフで分かったことは映画「チェケラッチョ!!」やっぱりみんなの愛がいっぱいつまってたって・・・なんかいいですこのパンフ

まだまだ紹介したい内容がつまってます、でも続きは次回にね。。。打つのがとっても遅い私はとってもとっても時間がかかるのです

  エンタメ@BlogRanking 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『チェケラッチョ!!』 Don\'... | トップ | MATCH学園の生徒として... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Gun)
2006-05-04 02:19:29
そ~~だったんですね。わたしも毎日聞いていて、いい曲だし誰が・・・と思いながら、パンフも主要な所しか読んでなかったので。またじっくり読み返してみます



息子も学校で昼に好きな曲をながしてもいいらしく、持って行ってCDをかけてもらうと言ってます。映画を見てる子も多いみたいなので、反応はあると思うのですが・・・



うんうんバラードいいですね聞きたいよ~

あの声で歌われた日にゃあ~~



とりあえずは098での出演・・お願いしたいな
リクエスト~♪ (hika)
2006-05-04 07:02:21
もう200回は聞いてるね、車の中でエンドロール





聴けば聴くほどいいよね!息子さんも学校にCD持っていったら人気者になれるよ、かなり評判いいから

憧れのイッチ目指して頑張れ

右に同じ? (小太郎)
2006-05-06 21:03:44
今日、主人の実家に帰ったんですが、車の中でチェケのパンフ読み直しました。



hikaさんと同じです。買って帰った時はイッチのことで頭の中いっぱいで、パンフあまり読んでなかったの。一昨日映画見て、今朝メイキングDVD見て、パンフを思い出した。



藤田さんたち、個人的な音楽のお手伝いって、やっぱチェケ以外にCD出す予定があったのかな~?もっと詳しく知りたい!!
Unknown (hika)
2006-05-07 00:45:51
小太郎さん、CD出すなら、秋公開の「天使の卵」でてことはないよね、あの声でバラード歌われちゃ、マジでやばいんですが。。。

市原隼人」カテゴリの最新記事