コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (GTR)
2011-01-10 22:56:00
おまえ、ほとんどの人からまともな扱いを受けたことないだろー!幸福破壊党、恐怖実現党の金城タツローだろ!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-08-28 15:24:18
沖縄が米軍基地によってどれだけの被害を受けているか、米軍によってどれだけの事件が起きているか、またそれを「日本」に訴えてた際に一体誰が真剣に聞いてくれるのか、それを知った上でこのような記事を書いてほしい。
日本政府が沖縄に対して行っていること、沖縄よりアメリカをかわいがっていること、沖縄人ならよく知っているはず。

確かにアメリカは植民地主義ではありません。基地による帝国主義です。
 
 
 
Unknown (イナミネ)
2011-09-11 21:10:19
「男尊女卑の思想が根強かった琉球王朝時代には農民の女性は家畜の牛や台所の釜戸と同じ地位であったことがウシ、カマドという名前から想像できる。」とありますが、検証可能な情報源があるのでしょうか?それとも、hijaiさんの想像ですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-11-30 00:05:23
ノウハウのなかった沖縄を発展させてあげたのはアメリカと日本、と
書いているようですが
知念氏はそもそもそういった他国からの介入が余計なお世話だったのだ、と書いているのではありませんか?
彼女が「沖縄は現在の発展した近代的な暮らしをありがたく享受している」と書いているのであればその指摘は間違いではないでしょうが…。

彼女が批判しているのは「~してあげた」とか、
そういった沖縄を下に見た差別意識なのではありませんか?

また、実際に現地に住んでいる大多数の人が反対しても、
そこに住んでも居ない大多数の日本国民の賛成(それも「私の住んでいる場所でなければどこだっていい」、というような消極的な賛成)
があれば沖縄県内に基地移設していいというような仕組みは、
沖縄県民からしたら欠陥以外のなにものでも無いでしょう。
現在の少子高齢化社会の、若者が民主主義の上では絶対的な弱者になるのと同じですね。
民主主義は万能ではありません、欠陥はあるのです。
沖縄がその構造そのものを批判したとしても不思議は無いように思います。
 
 
 
ウシ (安波)
2012-03-21 00:41:10
ウシやカマドは庶民の生活を支える大切な役目を果たしていたというおもいからむかしは多く名づけられたと、リハビリ関係の仕事をする私が出会う90過ぎるおじーやおばーは地域性問わず口を揃えていいますが。生かされているという畏れの象徴ではないでしょうか。理屈なしに神々しい名前だとおもいますが。
 
 
 
Unknown (アメリカ崇拝者)
2012-04-08 12:55:19
アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!アメリカ万歳!

fu○k you!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-04-20 19:56:06
ウシは沖縄新聞マスコミ売り出しのスターだろ
米兵犯罪に必ずマスコミにしゃしゃり出る高里鈴代もいい歳だ
次なる御用達の三流「同伴者」にはうってつけの存在だ
関心ねぇな
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-05-20 17:59:04
えーと、沖縄に昔、身分制度があったということなら、日本もそうだったんですが?ヨーロッパはもちろん、アメリカにだって、黒人やネイティブへの差別なども含めてありました。そういうものがすべて、一度ご破算になったように見えたのは、どこの国でも第二次大戦後でしょう。

しかし今、再び階級差は広まっています。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-05-20 20:27:11
復帰40周年の特別番組をTVで見てこの知念ウシという人は基地反対だけを叫ぶだけのニセモノだということが良くわかりました。
沖縄の現実も見ていなければ、未来へのビジョンも無い。
番組内で自分の考えをコメントしなければならないときに質問で返したり、
沖縄の男の人を罵ったり。
マスコミに良いように使い捨てられる存在だと思います
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-08-18 08:05:48
極左マスコミと極左教職員組合が作り上げた反基地世論は怖い。今沖縄が反基地教育、反基地偏向報道してるのは韓国が反日教育してるのと全く同じだぞ?気付けよ愚衆。私は民度の低さを嘆くウチナーンチュ。戦争が悲惨なのは当たり前、それをアメリカのイメージにすり替える平和教育には何のメリットもない。沖縄をここまで発展させたアメリカに感謝すべき。
 
 
 
恥ずかしくない? (あああ)
2013-04-03 00:16:50
「なんくるないさ」 の前に「まくとぅそーけー」とつくのをご存じないのでしょうか?
「まくとぅそーけー なんくるないさ」とは「誠実に正直に一生懸命努力したら、後は何とかなる。きっとうまくいく、信じて待ちなさい。」ということですよ~。
 自分だけが何でも知っていると思いあがっていては、恥をかきますよ~。
 
 
 
 
きべん (たつろ)
2015-02-25 07:35:36
書き込みのテストです。
 
 
 
ららら (ららら)
2015-02-25 07:51:48
なんくるないさは、なんとかなるさと言う意味ではないですよ。
人間の力の及ばない事には身を委ねるしかない、その様な意味合いの言葉です。
因みに、
なんとかなるさを方言では、ちゃーにかないさ、と言います。

他にも突っ込みどころ満載ですが、バカバカしいので終わりにします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。