コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2013-01-31 16:41:39
僕は昭和時代の古い扇風機が大好きです。特に、大企業で製造された扇風機の風量ボタンの「停止、微風、涼風、強風」の表記が大好きです。平成に入ってから中小メーカーの扇風機が続々と登場してくるので非常に残念です。三菱扇風機や東芝扇風機や日立扇風機やナショナル扇風機やサンヨー扇風機やゼネラル扇風機などでも、立体首振りで「停止、超微風、微風、弱風、涼風、強風、超強風」などの風量ボタンがある扇風機が品格があって好きです。
 
 
 
Unknown (ひげくま)
2013-01-31 18:28:38
マニアですなあ。
でもわかります。いまどきのプラスチッキーなオモチャ感満点の製品にはない、デザイナーの気合というか、むやみなゴージャス感というか、いいですよねえ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2013-06-27 00:51:53
ナショナル扇風機では「停止 微風 涼風 超強風」の機種もあった。松風やジャンバラヤが大好き
 
 
 
Unknown (ひげくま)
2013-06-29 09:17:11
最初と同じ方かな?
いまや、切弱中強のやつばっかりですね。
松風は記憶にあるけど、ジャンバラヤは覚えてないなあ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2013-07-07 02:27:13
ちなみに、僕の大好きな東芝扇風機のCRYSTAL ZEPHYRや同(東芝扇風機)HANDY PACKも2020年までに発火するんでしょう。ナショナル扇風機のうち、松風や白鳥より先にジャンバラヤが発火した例もあります。
 
 
 
Unknown (ひげくま)
2013-07-10 07:33:48
発火の対策はできないんですかね。
部品交換するとか・・・。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2013-07-11 19:46:11
発火の対策は部品交換ですね。CRYSTAL ZEPHYRやhandy packは事故の対象ではないと思いますが。古いのに現役のぐるぐる巻きのガードの扇風機。
 
 
 
Unknown (こたろう)
2013-07-19 21:28:01
「メンテナンス」+「コンデンサー」を無条件交換してください。
私は、
(1)メタライズドフィルムコンデンサを選び、容量は複数個並列で合わせました。耐圧は直流で書かれている事が多いのでAC耐圧も調べました。
(2)毎年シーズンインにはメンテをしてます。軸受けには、爪楊枝の先にオイル玉を載せ注油し油フェルト摩耗を考え対処してます。首振りは、機構内のグリス撹拌、リンクや回転軸へ注油し、モーター部のホコリ除去、配線材の硬化、ACコードのチェックもしてます。
「微風」モードがあって手放せない昭和50年製品です。
※念の為、寝室では使わないよう決めてます。
 
 
 
Unknown (ひげくま)
2013-07-20 18:30:51
でしょうねえ。
発火すんのはコンデンサだから、それ交換するしかないんでしょうね。
ウチは年中扇風機を使ってるので、メンテはホコリが溜まってきたらやるようにしてます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2013-08-11 10:59:28
僕も、発火のまねをしています。発火するのは非常に残念です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。