おらの人生 空回り。 骨折り損…ですわ

年金受給者と引籠りの家族

大阪寝屋川市で火災が発生し、40歳代の男性が死亡し、その部屋に高齢者の死体が…
この40歳代の男性というのが、果たしてどのような生活をしていたのか?一つ想定できるのが、亡くなっている高齢者の息子で引籠り、生活は親の年金のみ、で、親が死んだが年金が無くなれば生活できない、生活保護を受けるには外に出てコミュニケーションをとらないといけない・・・それができない・・・・遺体が腐敗していくがどうしようもない・・・。
近所からの通報で警察が調べに・・・がこれで自分は捕まると思ったとき、刑務所での対人関係とかを想像したら死んだ方がましだ!と短絡的に考え死を決断して火災発生…おそらくガスを充満させてかと…そんな筋読みが可能。
で、これから先、年々こういう事例は増えるよ・・・。親の年金に頼っている引籠りがどれだけいるか・・・他人事ではないが、身に覚えのある高齢者、年金受給者は年金を頼って生きている家の中の住人を早く世の中に出さないと…お互いに苦しむし、さらには近所迷惑だし、自治体も迷惑がかかるし、さらには年金財源にも・・・返還請求したって金は帰ってこないんだしね・・・先にやったもの勝ちになってしまって・・・一生懸命年金保険料を支払っている善良な市民が馬鹿を見る・・・こんな理不尽なことがあるか!と思うんだよ。
そもそも、なんで引籠りが生まれるか・・・環境が悪いとかじゃなくて、そんなもん、あれよ、お~ん、親の教育よ! 人と話すこと人と付き合うことがどれほど重要か、親が背中で見せて教えて・・・保育所幼稚園学校で集団生活をさせて、そして、「公>私」「社会への貢献」ということを叩き込んで、競争を経験させ、挫折を経験させて、そこから這い上がって再チャレンジすることがどれだけ重要かなどを、中学までに教え込めよ! そのためには親も同じように経験して・・・でも、いつも親はお前らを見ているよ、守ってやるよとのサインを出して、あったかい気持ちで見守るんだぞ! 
そんな親…今頃いるかね? 
ある人に教えてもらった・・・「育児は育自」だって・・・いい言葉だよね。まさにその通り。育児で人は成長していくもんだよ。それが代々延々と続くんだよ。その継続ができる国、民族が輝くんだよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事