鉄 模の真鍮工作員

鉄道模型 16番 のキット作製に関するひとりごと

電気式気動車の元祖 その1

2010-11-15 15:24:25 | 鉄道模型

電気式気動車の元祖 キハニ36450形 を作成中。モデルワークスのキットを組み立て中。
Dsc_3116 Dsc_3117









5年くらい前に 箱になっていたのですが 当社の車両工場が 仕掛品の撲滅を掲げて 8月ころから作業を再開して ここまで来ました。ネットで資料を検索していると こいつにも相棒がいたとの事。北陸線の彦根辺りで キクハ16800なる相棒を牽引したいたとのこと。
キクハ16800は 元サハ19 で 鉄道ファン1962年6月号に 写真があるとの事で 古本屋で鉄ファンを購入。 
Dsc_3118 10月の蒲田で モデルワークスさんで クハ15を購入して
キクハ16801として製作中。(サハ19が無かったので 運転室周りの不明だったこともあり クハで代用)
あとは 小物を取り付けるだけだが・・・・
福島の中型ヘットライト(おでこ用)を購入すれば 良いのだが 買いにいっていない。(福島のパーツ 蓮沼まで行かないと・・・ 蒲田で福島さんが居たのに気が付かなかった。)

 

すぐに作る気が無かったもので・・・ (熟成期間が・・・・ カツミの583系のキット キハ90系 エンドウ 153系 まだまだ 熟成中の物が どこぞの キハ55 キロハ55も 真っ黒に
なっている) 


キハ183 900番 その3

2010-11-15 14:56:03 | 鉄道模型

間があきました。キロ182-900のその3です。 
形になりました。 ランボードとうもとりつけました。900番の特徴は 空気取り入れ口が
量産タイプより小さいこと。これを再現してみたが 曲がってしまった。Dsc_3113
 形になりました。白い部分は パテで平坦化した所。
(実際は まだ凸凹ですが・・・・)
 非常口をどのように再現しようか考えています。 トイレ側の
 窓一つを小窓にして 非常口の窓を再現。あとはPカッターで
溝を掘り埋め込みを表現する予定。



Dsc_3115 Photo

曲がってしまった空気取り入れ口
パーツを切断して 8mmになるように調整して半田付け。

資料として とれいん 1979年12月の キハ183試作車両の図面