goo blog サービス終了のお知らせ 

インドの流儀2

今はここにいます。

良かった旅

2006年07月17日 | やってみよう
こんにちは。

ここ2.3日の暑さは今朝の雨で少しすごしやすくなりましたね。

暑さでぐったりしてしまった身体をリラックスさせて和らげてあげましょう。

今までで一番深く心穏やかでリラックスしたときのことを思い起こしてみましょう。
休暇で出かけた海ならば、波の音、明るい陽射し、砂の熱さ、水着の明るい色彩、遠くの船、かもめ、、、できるだけ詳しく思い出します。思い出せば出すほどリラックス度は深まっていきます。
もっとも楽しかった経験を呼び覚ますことをすればするほど
イメージとリラックスを結ぶ繋がりが強まります。

この「良かった旅」をやればやるほどリラックスする楽しさが脳に刻みこまれ、
脳波はアルファ波なり、頭もすっきりひんやりしてきます。


呼吸

2006年07月07日 | やってみよう
ヨガでは呼吸をとっても重要視します。
目的は、
ひとつは血液に、脳にたくさんの酸素送ること。
もうひとつはプラーナ、生命エネルギーをコントロールして心のコントロールをはかることです。

ヨガの呼吸法、プラーナヤーマは、プラーナをコントロールすることによって心のコントロールをしようというものです。
ヨガをすると心と呼吸がどんなに密接なつながりがあるか気づきます。
でもそれは普段の生活でもわかりますよね、
何か好きなことに夢中になっているとき、本当に美しいものを見た時、良い香りをかいだとき、、そんな時呼吸は遅く、時には止まっていることさえあります。
恐れたり、憤りを感じたときは、それは浅く、せわしなく、乱れています。
心の状態が呼吸のしかたに現れるならば、逆も真なり、呼吸をコントロールすれば
心もコントロールできるはずです。

目の前に自分の大好きな花を一輪思い浮かべましょう。
その香りを胸いっぱい吸い込んで、軽く息を止めます。
ゆっくり花の香りが身体のすみずみにいきわたらせる気持ちで息を吐いていきます。もし花の香りがイメージできないようでしたら、一輪実際においてみましょう。香りを吸うというイメージがあることで胸は大きく開きます。