Diary~今日の3兄弟~

ハル(10歳)・ヒロ(6歳)・フミ(4歳)3兄弟の育児日記♪

ハルの口癖

2007年11月23日 | ハル
最近のハルの口癖

①「さっと」(=急いで)

②「一気に」

③「まだ3歳やけん」

この3つをとても良く使ってます

何をする時にも私が「さっとしてね!(=急いでね)」とか言ってるのがうつったんだろうなぁ、、、
せかしてはいけないんだろうけど、ついつい出来る事には「さっとね!」って言ってしまいます

あと、褒められたい時というか・・・それこそ私が言う『さっと』出来た時はかなり得意気に「ハル、一気に片付けたよ!」とか「一気に食べた!」とかやたらと「一気に!」を使います。

そしてそして、調子が悪くなると「まだハルは3歳やもん・・・」と言い訳をします
トランプで負けそうになった時、欲しい物が手に入らない時・・・
だいたい泣きそうな時には使ったりするけど、こっちの予想外の時に使われると思わず笑ってしまいそうになる事も・・・
色々言葉を覚えて怖い・・・

ちなみに、この前なんてハルがオリジナル曲を歌ってて・・・
「お母さんは~お父さんに~茶碗洗いをさせている~!!」
みたいな歌詞。

たま~にお願いしてるだけなんですけど~


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうゆう)
2007-11-23 23:40:10
そうそう子供って大人の言うこと聞いてるよね~
うちは「久しぶり」って言葉が多い気がする。
私が良く使うのかしら!?
ぜんぜん久しぶりでないことでも「久しぶりに見たね~」などなど。
そういえば最近「大きくなったら買っちゃんけんね」が多いかも。
たのもしいやら楽しみやら。。。

赤ちゃん誕生もうすぐだね☆
楽しみにしてるよ~!
Unknown (ゆう父)
2007-11-25 16:00:47
おいが勝本弁ばおしえちやらないけんばいねえ。
「なんしよいん?」
「どうしよいん?」
「どーいいいっきょい」
ハルがいいだしたんうくいよねえ。
調子にのっち連発しそうやもんねえ。
Unknown (ハルママ)
2007-11-26 11:53:42
ゆうゆうママへ
本当、「どこで覚えよるん??」とか思うけど、たぶん私達とか保育園の先生の言葉がほとんどを占めるんやろうね~(汗)
でも「オレ」とかたまに使うけど、これって絶対テレビの影響・・・
「大きくなったら買っちゃんけんね」なんてウケるねぇ。
大分弁も上手とやろうね~!


おじちゃんへ
ハルの場合、言葉覚える時期に担任の先生が思いっきり「町」の人やったえけん、勝本弁を話よったんよ!
去年はそうではなかったけん、忘れかけちょらしたんに、最近はどうかしたら
「~しよい」とか言う事もあるとよ、、、
↑の勝本弁、たぶんハルには通じるね。

コメントを投稿