コメント
 
 
 
山種美術館 (いづつや)
2005-08-03 19:00:55
はろるどさん、こんばんは。日本画の名品をみようと思ったら、山種美術館ははずせません。ここの所蔵品の多さと質の高さを東近美であった小林古径展で見せつけられました。



前、当美術館で古径展をやったのですが、そこに出てこなかったいい絵が東近美にありました。ここと東近美に2,3年通うと日本画の通になれます。もっとも近代日本画に魅力を感ずればですが。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-08-03 22:43:14
いづつやさん、こんばんは。



>ここと東近美に2,3年通うと日本画の通



はい。もちろん、頑張って通います!



>近代日本画に魅力



今のところ日本美術の中で一番惹かれるジャンルです。

これからもどんどん見ていきたいです。
 
 
 
Unknown (おおた葉一郎)
2005-08-03 23:00:50
この山種美術館は、いわく付きらしいです。現在の場所は「仮住まい」ということだったらしいのです。本当は、六本木ヒルズに入る予定だったらしいのですが、ぐずぐずしている間に森美術館ができてしまいました。もとは兄弟げんかの結果らしいのですが、そのうち調べるつもりなので、そのおりはTBします。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-08-05 00:43:10
おおたさん、こんばんは。



山種の件ですが、ネットで少し検索するだけでも、

色々な話が出てきますよね。

1500点の美術品が兄弟喧嘩で右往左往とはちょっと…。



おおたさんの鋭い記事を楽しみしてます!
 
 
 
Unknown (さなえ)
2005-08-05 05:47:08
こんにちは。おおたさん経由でやってきました。

以前茅場町にあった美術館が素晴らしかったんですよ。ビルの中2階分に落ち着いた和風の内装で、なくなると思わなかったのできちんと観察はしなかったんですが、確か天井まで木がはってあったような…東屋もしつらえてあり、ひどく感心した覚えがあるのですが。

次に移ったところがあまりの落差でそれ以来行ってません。

良い絵があるんですけどねえ。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-08-05 22:19:41
さなえ様、はじめまして。

コメントありがとうございます。



>ビルの中2階分に落ち着いた和風の内装

 東屋もしつらえ



今の山種からは想像もつきませんね…。

殆どビルの一室という感じで、美術館の趣きは全くありません。



>良い絵がある



ここまでの近代日本画のコレクションはなかなかないのではないでしょうか。

近くの東京国立近代美術館と比べても、遜色がないように思います。
 
 
 
Unknown (おおた葉一郎)
2005-08-06 13:15:48
はろるどさま、さなえさま

前の美術館は、山種証券のビルそのものだったのではないでしょうか?

そのうち・・
 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-08-07 00:06:35
おおたさま、こんばんは。



>山種証券のビルそのもの



やはりそうですか。

そのまま美術品も三井住友へ持って行っていれば…、

なんてことを言ってはいけませんよね。
 
 
 
Unknown (イッセー)
2005-08-27 00:53:46
はろるどさん

こんばんは、コメント&TBありがとうございます。



暑い中最終日にようやく行ってきました。毎回欠かさず行くというのも中々大変です。



それにしても、山種美術館の収蔵品は凄いですねえ。毎回行っても、そんなに作品が重複してるということはないですから。
 
 
 
イッセーさん、こんばんは。 (はろるど)
2005-08-27 23:02:36
コメントありがとうございます。



>毎回行っても、そんなに作品が重複してるということはない



そうですよねえ。

私などまだ通い始めなので、

これからもとっても楽しみです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。