コメント
Unknown
(
Tak
)
2008-06-21 23:24:18
こんばんは。
嵐(フェルメール展)前の静けさでしょうか。
空いていましたね。
多彩な見方が可能な独特の雰囲気を有する
展覧会でした。これこそ行かなくちゃ。
Unknown
(
グリシーヌ
)
2008-06-22 00:18:55
このアバウトなタイトルと、
前回のルーブルで全く期待していませんでしたが、
写真にマン・レイの作品があるかなっと期待して行きましたが、
意外に楽しめました
マン・レイには会えませんでしたが、
構成も面白く良かったです。
Unknown
(
とら
)
2008-06-22 10:19:38
わたしは初日に行って楽しんできました。
とても良い画なのにあまり有名でない画家。
下手な画なのにとても有名になってしまった画家。
その差は何か?などを考えながら見ることができました。
もっと評判になるかな!と思っていたのですが・・・。ちょっと玄人好みでしたかね。
Unknown
(
oki
)
2008-06-22 12:13:22
毎日主催だからですかね、宣伝にお金をかけられないので本当にがらがらでしたね。
僕はゴールデンウィーク初日に行ってがらがらなのですよ!
はろるどさんもモローがお好きですか、モロー好きな方多いですね。
僕は個人的関心からエッフェル塔の写真とかドーミエの風刺画が面白かったですね。
Unknown
(
はろるど
)
2008-06-22 20:28:33
@Takさん
こんばんは。早速のコメントをありがとうございます。
>嵐(フェルメール展)前の静けさ
仰る通りでしたね。館内でもフェルメール展のポスターの方が目立っていたくらいでした…。(上野駅構内の大きなポスターも目立ちます。)
>多彩な見方が可能な独特の雰囲気
同感です。括りが大きいだけに見る側の自由度も高いわけですが、
選択された作品にヒネリもあって通好みも楽しめる部分があったと思います。決して大名画展というわけではありますが、こういう内容も貴重です。
@グリシーヌさん
マンレイは残念ながらありませんでしたね。
ただ小品と言えば、ドーミエがいくつもあって楽しめました。
写真までカバーしていくと、スペース的に少々厳しい部分があったのかもしれません。
そういえばマンレイ展というのも意外とないですよね。
何故なのでしょう…。
@とらさん
こんばんは。
>とても良い画なのにあまり有名でない画家
今回は特にこちらに目を向けるべき展覧会だったでしょうね。
知られざる作家にも惹かれるものがありました。
@okiさん
こんばんは。
仰る通り宣伝も少々弱いですね。もう少し集客しておかしくはない内容だとは思います。
>エッフェル塔の写真とかドーミエの風刺画
最近はドーミエが良く出ますよね。
そろそろ西美あたりでドーミエ展、なんてのも望みたいところですが…。
昨日行って来ました。
(
RICARDO
)
2008-06-22 20:50:06
検索から飛んできました。
昨日はやや混んでいましたよ。
色んな画家の作品が見れて良かったです。
お気に入りに登録させて頂きました。
今後宜しくお願いします。
Unknown
(
はろるど
)
2008-06-23 21:54:07
RICARDOさん初めまして。コメントありがとうございます。
>昨日はやや混んでいましたよ。
色んな画家の作品が見れて良かったです。
そうでしたか!口コミで徐々に集客アップ、という感じになると良いかもしれませんね。仰る通り、様々な画家の作品に出会えて楽しめました。
お気に入りに入れていただいて恐縮です。
是非また遊びにいらして下さい。お待ちしておます。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
嵐(フェルメール展)前の静けさでしょうか。
空いていましたね。
多彩な見方が可能な独特の雰囲気を有する
展覧会でした。これこそ行かなくちゃ。
前回のルーブルで全く期待していませんでしたが、
写真にマン・レイの作品があるかなっと期待して行きましたが、
意外に楽しめました
マン・レイには会えませんでしたが、
構成も面白く良かったです。
とても良い画なのにあまり有名でない画家。
下手な画なのにとても有名になってしまった画家。
その差は何か?などを考えながら見ることができました。
もっと評判になるかな!と思っていたのですが・・・。ちょっと玄人好みでしたかね。
僕はゴールデンウィーク初日に行ってがらがらなのですよ!
はろるどさんもモローがお好きですか、モロー好きな方多いですね。
僕は個人的関心からエッフェル塔の写真とかドーミエの風刺画が面白かったですね。
こんばんは。早速のコメントをありがとうございます。
>嵐(フェルメール展)前の静けさ
仰る通りでしたね。館内でもフェルメール展のポスターの方が目立っていたくらいでした…。(上野駅構内の大きなポスターも目立ちます。)
>多彩な見方が可能な独特の雰囲気
同感です。括りが大きいだけに見る側の自由度も高いわけですが、
選択された作品にヒネリもあって通好みも楽しめる部分があったと思います。決して大名画展というわけではありますが、こういう内容も貴重です。
@グリシーヌさん
マンレイは残念ながらありませんでしたね。
ただ小品と言えば、ドーミエがいくつもあって楽しめました。
写真までカバーしていくと、スペース的に少々厳しい部分があったのかもしれません。
そういえばマンレイ展というのも意外とないですよね。
何故なのでしょう…。
@とらさん
こんばんは。
>とても良い画なのにあまり有名でない画家
今回は特にこちらに目を向けるべき展覧会だったでしょうね。
知られざる作家にも惹かれるものがありました。
@okiさん
こんばんは。
仰る通り宣伝も少々弱いですね。もう少し集客しておかしくはない内容だとは思います。
>エッフェル塔の写真とかドーミエの風刺画
最近はドーミエが良く出ますよね。
そろそろ西美あたりでドーミエ展、なんてのも望みたいところですが…。
昨日はやや混んでいましたよ。
色んな画家の作品が見れて良かったです。
お気に入りに登録させて頂きました。
今後宜しくお願いします。
>昨日はやや混んでいましたよ。
色んな画家の作品が見れて良かったです。
そうでしたか!口コミで徐々に集客アップ、という感じになると良いかもしれませんね。仰る通り、様々な画家の作品に出会えて楽しめました。
お気に入りに入れていただいて恐縮です。
是非また遊びにいらして下さい。お待ちしておます。