コメント
 
 
 
浸らせていただきました。 (tsukinoha)
2006-05-28 05:25:39
はろるどさん。

レポートたっぷり堪能させていただきました。あぁやっぱり観にいきたいな・・(だったら行けよ・笑)と思うのですが、見応えあればこそ、ささっと行くことができなさそうです(笑)。

関連記事、トラックバックさせてくださいませ。
 
 
 
TBありがとうございます (るる)
2006-05-28 10:53:19
TBして、コメント忘れました…(汗)



ロココ苦手ですか…

私もです。しかし、美への入口はココでした。





目が眩むような美しさ…

贅を尽すとはこの様な事なのだ、と教えられる気がします。





昔、ティツィアーノが好きだった事も思い出しました。



美術に興味を持ち始めた頃の懐かしい自分に見せてあげたい展覧会でした。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-05-29 00:26:22
@tsukinohaさん



こんばんは。コメントとTBをありがとうございます。



>レポートたっぷり堪能させていただきました。あぁやっぱり観にいきたいな



ありがとうございます。

本当にじっくり見れば何時間もいられるような展覧会です。

予想以上に名品の揃う展覧会でした。



お忙しいこととは思いますが、

これはtsukinohaさんも是非!





@るるさん



こんばんは。



>ロココ苦手ですか…

私もです。しかし、美への入口はココでした。



るるさんもでしたか!

何故かロココの前ではすうっと足が先へ行ってしまうのですよね…。

とってもキレイだなとは思うのですが…。



>美術に興味を持ち始めた頃の懐かしい自分に見せてあげたい展覧会



プラドは確か数年前に上野で展覧会があり、

私もその際に行ったと思うのですが、

殆ど記憶にありません…。

今回はもうばっちりです!
 
 
 
Unknown (ak96)
2006-05-30 00:28:17
メレンデスの静物画のスイカ、なぜか非常にひかれました。同感です。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-05-30 22:47:58
ak96さん、こんばんは。

コメントとTBをありがとうございます。



ロココは少し苦手としているのですが、

このメレンデスには惹かれました。

絵具の質感も素晴らしかったですよね。
 
 
 
Unknown (ike)
2006-06-07 17:04:32
TBさせていただきました。



また何か一緒に見にいけると良いですね
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-06-07 23:47:17
ikeさん、こんばんは。

コメントまでありがとうございます!



是非またご一緒させていただきます!
 
 
 
Unknown (gem)
2006-06-26 23:41:18
>絵具の質感が、そのままスイカの種やパンに化けています。まさに舌で味わうことの出来る静物画です。



メレンデス、私が観にいった時も、

横で「スグ食べられそう。。。」とつぶやいてる方がいました(笑)

肖像画とか、観れば観るほど、画面から多くを語りかけてくれるような表現に奥行きのある作品ばかりでした。

いつまでも観ていられなかったのが残念です・

こちらからもTBさせていただきました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-06-27 21:32:23
gemさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。



>横で「スグ食べられそう。。。」とつぶやいてる方



そうですよね。

西瓜なんか汁まで滴っておりましたから…。

思わず口の中が甘くなるほどです。



>いつまでも観ていられなかったのが残念



さすがに人気の展覧会ということで、

混雑も激しいようですね。

もうすぐ終わりですが、

今週末は大変なことになりそうです!
 
 
 
Unknown (遊行七恵)
2006-08-04 21:09:02
ほぼ半年遅れの大阪でのプラド展みてきました。今年は本当によい展覧会が多いですねえ。しみじみ。

ところがこっちは暑すぎたか、マハさん帰国してはりました。(涙)

スイカの絵葉書、shopでこんな張り紙がついてました。

「暑中見舞いにどーぞ!!!」

大好き、そんなの。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-08-05 02:43:49
遊行さん、こんばんは。

コメントをありがとうございます。



>マハさん帰国してはりました



残念ですね…。こうして巡回展は結構、会場で作品が入れ替わるのでしょうか。

と言いましても、遊行さんはその両方をご覧になられたりするお方ですが…。



>「暑中見舞いにどーぞ!!!」



何かとお高くとまっている東京では、

そんな張り紙がつくことはなさそうですね。

都美では皆さん粛々と絵葉書をお求めなさってました…。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。