コメント
Unknown
(
遊行七恵
)
2010-03-02 12:48:43
こんにちは
気合を入れて行く気でいたのですが根性がなくなってきたところへこの記事。
やっぱり「行け~!!」ということですね。
ローランサンは子供の頃ニガテでしたが大人になるにつれ好きになった画家です。
この記事が追い風になり、ローランサンの扇に招かれてゆくわたし・・・
Unknown
(
はろるど
)
2010-03-04 20:39:03
遊行さんこんばんは。早速のコメントありがとうございます。
ともかく作品数が少ないので難しいところではありますが、
長野までいくことを考えれば良いのではないかと思います。
実は私もローランサンは苦手だったのですが、
この展示で少し好きになりました。
作風の変遷と実生活がリンクしていく様子も興味深かったです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
気合を入れて行く気でいたのですが根性がなくなってきたところへこの記事。
やっぱり「行け~!!」ということですね。
ローランサンは子供の頃ニガテでしたが大人になるにつれ好きになった画家です。
この記事が追い風になり、ローランサンの扇に招かれてゆくわたし・・・
ともかく作品数が少ないので難しいところではありますが、
長野までいくことを考えれば良いのではないかと思います。
実は私もローランサンは苦手だったのですが、
この展示で少し好きになりました。
作風の変遷と実生活がリンクしていく様子も興味深かったです。