コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
願わくば (mizdesign)
2006-09-21 01:56:18
こんばんは。

栄華を極めた永徳の作品が、わずか10点しか現存しないのは驚きですね。

東博で「檜図屏風」を公開する際は、是非とも尚蔵館で「唐獅子図屏風」も公開してほしいですね。等伯の「松林図屏風」も並ぶと良いなあ。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-09-22 00:35:02
mizdesignさん、こんばんは。

コメントありがとうございます!



>尚蔵館で「唐獅子図屏風」



そうですよね。あの作品は尚蔵館の所蔵でしたよね。

公開はいつのことになるか分かりませんが、

そちらも是非拝見してみたいです。

(出し惜しみせず早く!?)



それにしても永徳展、京都だけなのでしょうか。

東京にも巡回していただきたいところですが…。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。