コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (一村雨)
2006-10-01 09:51:35
この展覧会、大原美術館の名品の数々を

見ることができて嬉しかったです。

私もやはり「信仰の悲しみ」がいちばんでした。

私がこの絵から感じたのは「葬列」、あるいは

「犠牲」というイメージなのですが、

そうですね。ほろるどさんのおっしゃられる

とおり「希望」のイメージも感じられますね。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-10-01 22:44:06
一村雨さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。



>「信仰の悲しみ」がいちばんでした。



そうですよね。初めて拝見したのですが、

この絵画で心を動かされないはずがありません。



>「葬列」、あるいは「犠牲」というイメージ



殉教するキリストのイメージでしょうか。

そしてそこに希望が託されている。

私はそう感じました。
 
 
 
行ってきました! (mashenka)
2006-10-02 00:44:16
はろるどさん、こんにちは。

若冲が終わってから、すっかり気が抜けておりました~。

久しぶりに行ったのが「モダン・パラダイス展」です。

確かにコンセプトが「?」なところありますが、

いろんな作品に触れることができて、よかったです。

トラックバックさせていただきました。



わ~、でも今回ははろるどさんの気に入った作品群とは

だいぶ違うものばかりに目をひかれました。

これまで読ませていただいたのでは、割と好きな傾向が似てると思ってたのですが・・

 
 
 
あらら。。。 (Tak)
2006-10-02 12:16:05
こんにちは。



>展覧会の構成にはやや疑問も感じましたが

イマイチ意図が伝わってきませんでしたね。

珍しくあまりよく書かなかったせいか

TB受け付けてもらえませんでした



 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-10-03 00:33:20
@mashenkaさん



こんばんは。コメントとTBをありがとうございます。



>確かにコンセプトが「?」なところありますが、

いろんな作品に触れること



コンセプトはもうほとんど無視してしまいました…。

近美はいつも切り口鋭く展示をしていただけるのですが、

今回はちょっとどうかなと思います。



>これまで読ませていただいたのでは、割と好きな傾向が似てると思ってた



そ、そうでしたか…。

どうも私は変な作品を一生懸命に褒める傾向があるようなので…。申し訳ありません。





@takさん



こんばんは。こちらにもありがとうございます。



>TB受け付けてもらえません



すみません…。

どうもgooとjugemは相性がイマイチのようです…。

早く仲良くなって欲しいですね。
 
 
 
おこちゃまなんです・・ (mashenka)
2006-10-04 01:56:22
はろるどさん、こんにちは。



>どうも私は変な作品を一生懸命に褒める傾向があるようなので…。申し訳ありません。



いえいえ!そんなことはないです、モローなどは大好きですし。

私が今回はへそ曲がり?なのか

マイナーなもののほうに目が行ってしまって。



ただ「信仰の悲しみ」については、けっこうみなさんの評判はいいのに、

私にはまだまだ良さが感じ取れません・・

おこちゃまなのかもしれません(泣)

 
 
 
カット・アウトに再会 (テツ)
2006-10-05 16:24:03
はるか昔、高校生のとき

ひとり旅した倉敷で大原美術館を訪れ、

ポロックのカット・アウトに出会ったのが、

私の現代美術好きの始まりでした。

今回東京で再会できたことに

「時空を超えた響き合い」を感じました。



展覧会全体の印象は、なんだか

美術の教科書を見せられてるような

感じでしたが・・・
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-10-05 23:14:54
@mashenkaさん



こんばんは。再度ご丁寧にありがとうございます!



>ただ「信仰の悲しみ」については、けっこうみなさんの評判はいいのに、私にはまだまだ良さが感じ取れません



皆さん感じた方は本当に人それぞれですよね。

だからこそ皆さんのブログを拝見するのが面白いわけで…。



>おこちゃまなのかもしれません(泣)



そんなことを仰らずに!





@テツさん



こんばんは。

コメントとTBをありがとうございます。



>ひとり旅した倉敷で大原美術館を訪れ、

ポロックのカット・アウトに出会ったのが、

私の現代美術好きの始まり



何とも素敵な出会いでいらっしゃいますね!

ポロックは少し苦手だったのですが、

この作品で一気に引き込まれました。見事です!



>美術の教科書を見せられてる



そうですね。意欲はOKなのですが、

少々その幅広いコレクションに戸惑った感もありました。

いっそ大原美術館展でも良かったような…。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。