goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せショップ

幸せの真理は"十二分"

[ここでの話]
幸せの真理は"十二分"と言う話になります。


[幸せの真理が"十二分"とは?]
幸せとはどう言うものかと言うと、心が"十分"ではなく、そこを"二分"越えてきた、"十二分"の心の状態が"幸せ"です。

心の満足を十分とすると、幸せは十二分で、十分を二分ほど越えたもの、と言う事です。

ですから、人を幸せにするには、十分に二分をプラスしたものを提供する訳です。


[二分を越えたのを与えるのが幸せのコツ]
僕は400回以上(正確には数えてないので分からないですが大体の回数です)、幸せになっています。

その時に、いつも想像した幸せより上の幸せが起きていたので、心がめちゃくちゃ満たされていました。
そこから、幸せは十分ではなく、その十分に二分越えた"十二分"の状態が幸せだったなと分かりました。

ですから、人を幸せにするコツは、その人にとっての十分を越えて、二分越えた十二分を与えるのがコツです。
この、二分越えるのが分かれば、簡単に人を幸せにできる訳です。


[人を幸せにする十二分の具体例]
人を幸せにする十二分を満たした幸せを実現するには、ちょっと覚悟が必要です。
それは、自分にかかる負荷がある程度あるからです。

例えば、大人になって、家族で旅行に行く時に、自分1人分の旅費を出す事プラス、食事代の全部のお金を出します。
すると、その人は旅行の楽しみと、おごってくれた嬉しさで、十二分に心が満たされて幸せになれます。

ここのポイントは、旅行での食費を昼食代だけ出すより、全ての食費を出す事で、人にとって十分の幸せではなく、十二分の幸せが実現します。
ですから、人を十二分で幸せにするには、ちょっと覚悟が必要な訳です。

ただ、自分にお金があまり無く、自分一人の旅行代でギリギリの場合は、無理にお金を出さずに、車の運転をしたり、地図で道を教えるサポートをすれば良いです。
サポート役で、家族を幸せにします。
そのサポートも、旅行の時は、ずっとやります。
ただ、車の運転は、安全にしないといけないので、交代してやります。
ここでの秘訣が、幸せは十二分に満たされる事なので、中途半端に人に与えるよりは、徹底して与えた方が人は幸せな状態になれます。


その他に、十二分で幸せにするには、その幸せにしたい人の為に、"気づいて働く"です。
ここでも、ちょっと覚悟が必要です。
幸せにしたい人の為に、その人が何を求めているか気づいて働き続けます。
その時に、その人から何もされなくても、ほっといて働き続けます。
こう言った、気づいて働くのを、ずっとします。
すると、その人は、あなたに対して感謝が生まれ、さらにその人が求めているのを、気づいて十二分に働く事で、幸せになって貰い、自分がその人にとって、幸せの存在になる訳です。
そこまで、行くには、何年も時間がかかると思うので、ちょっと覚悟がいる訳です。


この様に、人を十二分に満たす事で、幸せにしていたら、思い返した時に、いくつも楽しく関われた喜びや、幸せそうな顔が見れたり、周りの人達の笑顔に囲まれたり、良い反応に恵まれたり、自分にも幸せな出来事がいくつも起きたりして、幸せに包まれた暮らしが実現します。

その様な幸せに包まれた暮らしを実現した原因が、人を"十二分"満たして、幸せにしたからです。
人を幸せにするコツが、十分満たすのではなく、そこに二分を越えた"十二分"を与える事で可能な訳です。
この、二分越えた幸せを提供できれば、簡単に人を幸せにできます。
ただ、十二分に満たすと言っても、自己満足ではなく、その人の結果として十二分満たすものにしなければ意味ないです。

最初は難しいかもしれませんが、10年以上続けていくうちに、上手くなってきます。
すると、人を幸せにするのが、当たり前になって、良い思いが沢山できます。


[まとめ]
幸せの真理は"十二分"と言う話でした。
十分を二分越えた十二分を人に与えて満たすのが人を幸せにするコツでした。
まずは、10年、続けてみるのが良いです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る