goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せショップ

無理をこなす

[ここでの話]
試練で無理な事をこなすと言う話になります。

[無理をこなすには?]
僕の場合は主に25から36歳まで大変な試練を経験しました。

その試練は、"無理"な難題でした。
しかし、その無理をこなすしかありませんでした。


[無理をこなす]
試練の無理をこなすには、頭ではあまり考えないで、手足(実行)をひたすら動かします。
頭で考えるのも大事ですが、手足などの実行が無理を打破するポイントです。

自分の頭では「無理だよ。」と浮かべながらも、手足などの実行はやめず、起きている間は動かします。
それで、疲れ果てます。
その時に、思いっきり泣いたり、食べ物でストレスを解消したり、音楽からエネルギーを貰ったり、試練を乗り越えてきた先人が作った本や動画を見て頑張りの糧にします。

僕の場合は、試練が主に11年続いたので、そこで起きた"無理"で、疲れ果てた時はその様な事で、乗り越える糧にしていました。

そして、頭ではあまり考え過ぎず、あきらめない心と、手足(実行)はひたすら動かして、明日に任せていつも寝てました。
「明日ならもしかして良くなるかも」とだけ頭の片隅に置いて、寝付きました。
しかし、また明日は無理な事が11年続いた訳です。

そしたら、ある日、試練が終わりました。
無理が11年は、かかりましたが。


[まとめ]
無理をこなすと言う話でした。
僕なりの無理をこなすやり方は、頭ではあまり考えず、あきらめない心と手足(実行)をひたすら動かすでした。
音楽や、先人の本や動画などで、エネルギーを貰い、無理を乗り越える糧にします。
そう言うのを、繰り返して、明日に任せてみて、これらを11年続けた先に、試練を乗り越えた訳でした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る