若者の未来

2012-10-19 22:24:00 | 日記・エッセイ・コラム

Sn3i11381

仙台アジトの近くにある「琉球居酒屋めーごーさぁー」

沖縄方言で「げんこつ」

悪いことしたら「お仕置きだぞっ」って時に使うらしい

海ぶどうが新鮮でウマイ

教育実習中のMr.Dへ栄養補給にやって来た

就職のことや将来のこと、友達のことや音楽のこと

いろいろと悩みはつきないようだ

ただもう一人の大人として

自身で解決していくしかないネ

それよりもこうやって

サシで飲んで語れるようになったことが

少しうれしい

気は張っていて元気だと言うが

さすがに1週間の疲れがたまってか

2時間で睡魔に襲われている

明日もがんばんなきゃいけないし

早々にお開きに

Sn3i1139

写真うつりがイマイチだが

ここの「鮭トバ」は超絶品

あまりに美味なので2皿目をオーダーしたが

Mr.Dが撃沈終了なので

私がホテルへお持ち帰り

部屋飲み2次会の最高のおつまみになった


物見山山頂から

2012-10-14 12:31:00 | 思い出の写真

Sn3i1135

標高870.6mとそれほど高くないのだが

周りに準平原が広がっているので

遠くの山々をかなり良く見渡せる

北には岩手山や早池峰山

西には栗駒山や焼石岳

南には近くの室根山などなど...

Sn3i1134

ふもとの星座の森キャンプ場も

美しい緑色だ

Sn3i1132

ジャイアントロボ(古っ!)の指のように見える

これらの岩々も残丘(モナノドック)のひとつ

こんな山の上になぜと不思議に思うのだが

大昔海底だった部分が隆起して

長い年月をかけて浸食され結果こうなった

でもやっぱ神秘的だよね

P9150033

(2003/9/15)

何回来ても空気が澄んでいて気持ちいい


白いランドマーク

2012-10-14 12:21:00 | 思い出の写真

Sn3i1126

種山ケ原を見降ろす物見山の山頂付近に

レーダ雨雪量観測所がある

レーダー装置なので、電波を四方に照射し

雨や雪に当たって戻ってきた反射波を受けて

降水(雪)量を測定しているようだ

Sn3i1128

つくねんと鎮座している姿は

日中明るい時ならば良い目印になるのだが

明け方のようなまだ薄暗い時に出くわすと

とっても不気味だ

Sn3i1130

SF映画「2001年宇宙の旅」の中で

月にあった巨大なモノリスを見たときの

衝撃にちょっと似ている

自然の中の自然でないモノ

P1060822_3

(2009/9/6 5:38)

そういえばあの物体も

木星に向けて何か発信してたっけナ

http://www.youtube.com/watch?v=Kf_rVyHYV6U


注文の多い料理店

2012-10-14 11:51:00 | 日記・エッセイ・コラム

Sn3i1122

言わずと知れた宮澤賢治の短編童話だが

この店の名前はそれをもじって

「献立の少ない料理店 種山」

星座の森のセンターハウスにあるレストラン

ごくふつうのカレーを頂いた

Sn3i1124

毎年恒例の9月キャンプは会社行事と重なってしまい

残念ながらキャンセルした

しかし今日は秋晴れで気分がいいし

ここ種山ケ原も紅葉かな~と思い

ドライブがてら足を伸ばしてみた

Sn3i1125

山はまだ燃え上がっていないが

キャンプ場内のモミジだけは

紅く染まっていた

さて、風の又三郎にはあいさつしたし

後ろに見える物見山に

ひさしぶりに登ろうかなっと