印度ヘンハオ

ボールをおっかけて、花と鳥をもとめて歩きます。

花の窟神社

2013年11月06日 13時50分51秒 | 日記


ガイドさんがおまけによってくれた。どちらでもいいですよ。そう言われていたけれど、ぞろぞろいってみてきた。

青岸渡寺 西国札所一番

2013年11月06日 13時48分19秒 | 日記
   

   

 

那智の滝 

2013年11月06日 13時46分58秒 | 日記
   

滝の上に注連縄が薄く見える

大門坂熊野古道の一部

2013年11月06日 13時44分50秒 | 日記
  

バス乗り場で 微かに三重塔がみえる那智の滝の三重塔か


熊野速玉大社

2013年11月06日 13時43分29秒 | 日記
   

瀞峡めぐり

2013年11月06日 13時40分26秒 | 日記
 


熊野本宮大社

2013年11月06日 13時38分54秒 | 日記
   

新宮の熊野三山の一つ 

谷瀬の吊り橋

2013年11月06日 13時37分28秒 | 日記
 

高野山から下界へ 雲海が素晴らしい。台風の後だからか。

奥ノ院の鬱蒼とした中のお墓

2013年11月06日 13時35分24秒 | 日記
   

奥ノ院の墓 ジーンと寂しくなる。
クライ中に織田信長、豊臣秀吉 などなど
台風で大きな木が倒れて明るくなった場所がある。

高野山 金剛峰寺

2013年11月06日 13時14分23秒 | 日記
  

大治2年(1127年)、白河院の御願によって醍醐三宝院勝覚権僧正(だいごさんぼういんしょうかくごんのそうじょう)によって創建されました。

朱塗りの東堂が綺麗にめだつ。ガイドさんがviewpointを教えてくれる。敷地を一回りして、アングルを変えてパチリ。

天保14年(1843年)に焼失してからしばらくの間再建されず、140年たった昭和59年(1984年)にようやく再建されました。

松の松葉が三本に分かれている。あーこーやって一回りしたなー。想い出話として思い出した。

和歌山県橋本駅

2013年11月06日 12時36分59秒 | 日記
   



7年前小辺路を3日間かけて歩いた。
京都から大阪梅田から難波まで駅駅で切符をかっていく。
難波から橋本まで 南海鉄道
橋本~五条まで 大阪高野鉄道 
五条から~高野山までケーブルで登り
バスで商店街まで行く。そのの蕎麦屋で蕎麦を食べて、蕎麦屋の裏あたりから、熊野古道小辺路へと入山した。

それを今回は新大阪に観光バスが待っていて、橋本まで行く。
橋本から天空としょうした列車にのり、五条まで
バスはひたすら車道を上りケーブルの上の駅で待っている。狭い道で大型バスは大変だったようだ。

高野登山鉄道当時の大正4年(1915)3月に開業(同年4月に社名を「大阪高野鉄道」と改称)しました。その17年前、明治31年(1898)4月に紀和鉄道(現・JR和歌山線)が橋本~五条間に鉄道を敷設していたことから、現在も当社とJR西日本の共同使用駅となっています

青池

2013年06月27日 23時38分11秒 | 日記
   

   

キョロロ→青池→沸壺の池→落ち口の池を斜めから眺める→がま池→道路にでて森の物産館キョロロ 30分ブナの森散策

五能線

2013年06月27日 23時32分51秒 | 日記
   

 

ミニ白神1時間ハイキング

2013年06月27日 20時21分32秒 | 日記
   

 

斜陽館

2013年06月27日 20時20分42秒 | 日記